TVアニメ『ジョジョの奇妙な冒険』第20話「シーザー孤独の青春」感想
シャボンのせいで歯車的砂嵐の小宇宙がズレたか…
アニメジョジョにしては珍しく、やけにオリジナルシーンが目立った今回。
これはワムウの戦車戦にも期待……ええい、焦るんじゃあない。
俺はBS11の今回のジョジョアニメでの感想を書きたいんだ。- シーザーの鬼気迫る青春
- 話している内容はリサリサが語っているものですが
アニメではナレーターが担当。リサリサに説明させても問題なかったと思うのですが
今回は全般的にナレーション分が多めであり、〆もナレーターだったので
始まりと終わりがナレーターによるものである、と放送が終わってから気づきました。 - 猫足立の構え!
- ナレーターががっつり解説。シーザーの戦闘センスが非凡であることが分かります。
刃牙で語られたサンチンともども電車内でとってみたい三大体勢の一つです。
ちなみに残る一つは、るろ剣の虎伏絶刀勢です。 - 貴様の風のプロテクターはまるで換気扇よ!
- ワムウにシャボンカッターをぶち込みまくるシーザー。
最近ご無沙汰だったバトル中の例え話も炸裂。
戦闘中に小粋な比喩ができるのは良く訓練された波紋使いの証です。 - 次の瞬間! シーザーは仰天した!
- 時間の流れを遅らせてでもねじ込む絶妙な間でのナレーション。
これもまた、この後の神砂嵐でのナレーションに対する前ふりみたいなもんです。
ナレーター頑張りすぎです。 - ホテル内での戦闘シーン追加
- ワムウとシーザーの飛び道具対決はアニメオリジナル展開。
まさかって感じですがグッときました。ただただ、凄かった。
一発ネタだったワムウの頭のワイヤーやシャボンカッターグライディンに
再び日の目が当たっていたのが実に素敵。そしてばらまいていたシャボンカッターが
シャボンレンズとなっている原作展開への復帰も超自然。 - お前はフィルムだ! 真っ黒に感光しろワムウ!
- シーザーの例えバトルもクライマックスに。しかし真っ黒に感光しろとは凄い言い回しです。
リアルだと松崎しげるさん相手にぐらいしか使えない気がします。 - 俺が最期に見せるのは代々受け継いだ未来に託すツェペリ魂だ!人間の魂だ!
- 覚悟丸出しで熱く泣けるセリフです。
ワムウたち柱の男は基本的に子孫を残す頻度が少ないので
この受け継ぐという思想を軽視しているのかもと考えると
シーザーがワムウに対してこのセリフを吐くというのも深い意味があるような気がします。
とは言え、難しいことをウダウダ考えなくともカッコいい場面なことには変わりありません。 - その身尽きてもその魂は死なず。シーザー・ツェペリここに眠る。
- ナレーターに始まり、ナレーターに終わる。
EDは省かれましたが、神砂嵐の後ぐらいから『人が死にましたよ』的な音楽が
しめやかに流れていましたので、実にしっとりした終わり。
ジョセフの号泣シーンも良かったですが、リサリサの涙があふれ出すシーンも良かったです。
ジョジョアニメはどちらかと言うと止め絵で魅せる的な方針だとJOJOraDIOでも言っていたのですが
リサリサの涙が出るシーンは、動きがあるからこそ良さが際立ってました。 - 「JOJOraDIO」
- 岩浪美和(音響監督)さんの第2回目。
ED曲Roundaboutに対する思い入れ、OP曲のアニメっぽさに関する思いなど。
OP曲のツボを押さえた歌詞も素敵ですが一案では
『今だ打つんだオーバードライブ』みたいなものまで入る可能性があったとのこと。
それはそれで聞いてもみたいですが、正直に言えば入らなくてよかったと個人的には思ってます。 - 俺、こういうのやりたくて声優になったんスよ(タルカスの中の人)
- 次回、タルカスの中の人である稲田徹さん。今回ちらっと出てきた
上記の発言だけでも、かなりの御方であることが予想できます。来週のラジオも楽しみです。
以上、とりとめのない感想でした。ありがとうございます。
- 関連記事
-
-
TVアニメ『ジョジョの奇妙な冒険』第5話「暗黒の騎士達」感想 2012/11/10
-
ジョジョリオン #001 ウルトラジャンプ 2011年 06月号分感想 2011/05/21
-
ジョジョの奇妙な冒険DU第23話「シアーハートアタック その1」感想 2016/09/05
-
2013/03/02 01:28:49 コメント19 ユーザータグ JOJO感想文