SLPY

●PC版●SP版

s-c20_3.jpgシャボンのせいで歯車的砂嵐の小宇宙がズレたか…

アニメジョジョにしては珍しく、やけにオリジナルシーンが目立った今回。
これはワムウの戦車戦にも期待……ええい、焦るんじゃあない。
俺はBS11の今回のジョジョアニメでの感想を書きたいんだ。


シーザーの鬼気迫る青春

話している内容はリサリサが語っているものですが
アニメではナレーターが担当。リサリサに説明させても問題なかったと思うのですが
今回は全般的にナレーション分が多めであり、〆もナレーターだったので
始まりと終わりがナレーターによるものである、と放送が終わってから気づきました。


猫足立の構え!

ナレーターががっつり解説。シーザーの戦闘センスが非凡であることが分かります。
刃牙で語られたサンチンともども電車内でとってみたい三大体勢の一つです。
ちなみに残る一つは、るろ剣の虎伏絶刀勢です。


貴様の風のプロテクターはまるで換気扇よ!

ワムウにシャボンカッターをぶち込みまくるシーザー。
最近ご無沙汰だったバトル中の例え話も炸裂。
戦闘中に小粋な比喩ができるのは良く訓練された波紋使いの証です。


次の瞬間! シーザーは仰天した!

時間の流れを遅らせてでもねじ込む絶妙な間でのナレーション。
これもまた、この後の神砂嵐でのナレーションに対する前ふりみたいなもんです。
ナレーター頑張りすぎです。


ホテル内での戦闘シーン追加

ワムウとシーザーの飛び道具対決はアニメオリジナル展開。
まさかって感じですがグッときました。ただただ、凄かった。
一発ネタだったワムウの頭のワイヤーやシャボンカッターグライディンに
再び日の目が当たっていたのが実に素敵。そしてばらまいていたシャボンカッターが
シャボンレンズとなっている原作展開への復帰も超自然。


お前はフィルムだ! 真っ黒に感光しろワムウ!

シーザーの例えバトルもクライマックスに。しかし真っ黒に感光しろとは凄い言い回しです。
リアルだと松崎しげるさん相手にぐらいしか使えない気がします。


俺が最期に見せるのは代々受け継いだ未来に託すツェペリ魂だ!人間の魂だ!

覚悟丸出しで熱く泣けるセリフです。
ワムウたち柱の男は基本的に子孫を残す頻度が少ないので
この受け継ぐという思想を軽視しているのかもと考えると
シーザーがワムウに対してこのセリフを吐くというのも深い意味があるような気がします。
とは言え、難しいことをウダウダ考えなくともカッコいい場面なことには変わりありません。


その身尽きてもその魂は死なず。シーザー・ツェペリここに眠る。

ナレーターに始まり、ナレーターに終わる。
EDは省かれましたが、神砂嵐の後ぐらいから『人が死にましたよ』的な音楽が
しめやかに流れていましたので、実にしっとりした終わり。

ジョセフの号泣シーンも良かったですが、リサリサの涙があふれ出すシーンも良かったです。
ジョジョアニメはどちらかと言うと止め絵で魅せる的な方針だとJOJOraDIOでも言っていたのですが
リサリサの涙が出るシーンは、動きがあるからこそ良さが際立ってました。


「JOJOraDIO」

岩浪美和(音響監督)さんの第2回目。
ED曲Roundaboutに対する思い入れ、OP曲のアニメっぽさに関する思いなど。
OP曲のツボを押さえた歌詞も素敵ですが一案では
『今だ打つんだオーバードライブ』みたいなものまで入る可能性があったとのこと。
それはそれで聞いてもみたいですが、正直に言えば入らなくてよかったと個人的には思ってます。


俺、こういうのやりたくて声優になったんスよ(タルカスの中の人)

次回、タルカスの中の人である稲田徹さん。今回ちらっと出てきた
上記の発言だけでも、かなりの御方であることが予想できます。来週のラジオも楽しみです。

以上、とりとめのない感想でした。ありがとうございます。



関連記事
2013/03/02 01:28:49 コメント19 ユーザータグ JOJO感想文

コメント

※95573 :No name:2013/03/02 01:43:10
ホテル内の追加戦闘シーンは「シーザーってポジションの割にあんまり戦闘で活躍してなくね?」という前々からちょっと不満だった点を解消してくれてすごく良かった
出来ればリサリサ先生の活躍シーンも増やしてほしいところ
※95574 :No name:2013/03/02 01:52:52
シーザーの岩の形(十字架)が原作よりハッキリした形になってましたね
これからワムウ戦を経てクライマックスへ一直線ですが、この勢いで走り抜けて欲しい所
※95575 :No name:2013/03/02 02:19:49
新たな戦闘シーンの追加と違和感ない復帰
エシディシ戦でも大車獄から逃げ回るシーンの追加欲しかった・・・
※95576 :No name:2013/03/02 02:38:55
自分もBS11で視聴しているので同志かこんな場所にもいたとは…。
今回は流れが綺麗でしたなあほんと。ジョジョASBでもワムウは
あの飛び道具使ってくるのですかねえ?
※95577 :No name:2013/03/02 02:49:38
マンガだとホテルに入ってすぐ神砂嵐!とワムウを取り囲むシャボンだったからアニメのが自然な流れになってる。

自分も仲間も死ぬ覚悟で出てるのに、しかも敵中で、泣いちゃうのはどうかと思っちゃうけど、あの盛り上がりを見るとそんな気分はどこかに行ってしまう。
※95579 :名無しさん:2013/03/02 05:20:56
※95577
「泣くべきではない」と言うのは作中でも言及されていて、
ジョセフもそれを納得して呑み込んで、

それでも現実を再確認して堪えられなくて流した涙なので、
より二人の感情の切実さがわかり、感動が深まったと思います
※95581 :No name:2013/03/02 10:02:07
EDでラウンドアバウト使ったのは荒木の指示かなんかだと勝手に思ってたけど違うのかな?
ラジオ聴いてなかったけどこれを気に聴いてみる
※95582 :No name:2013/03/02 11:26:58
なお、先週見た地上波組は
「スゲェ上手く繋げて作ってるなぁ、嗚呼、シーザーしんじゃなったなぁ」という余韻冷めやらぬ中、
「おぉれのくぁらだはぁ!!うゎ~がゲルマン民族の最高ちゅぃのうの結晶であり、誇りであるぅ!!」
と、シュトロハイムのBD/DVDのCMを見る仕様になっていた...
※95583 :No name:2013/03/02 12:04:08
原作でもそうだったけど
ホテルに引きずりこまれた後のメッシーナ師範代の放置ぶりが
変わってなかったことを終わった後に思い出して笑ったわ
※95584 :No name:2013/03/02 13:04:57
シャボンカッター!(ドバババ
とワムウの竜巻攻撃による遠距離攻撃合戦はよかったな
なんていうか、今までと比べて動きで見せるのにぴったりなバトルだったんだと思う
※95585 :No name:2013/03/02 13:09:50
※95581
プロデューサーが原作サイドにジョジョのテーマ曲ってあるんですか?と聞いて返ってきたのが「Roundabout」(ソースはウルジャン)

しかし、今回は本当に良かった。記憶を0にしてまた原作を読んだみたいに視聴してました。
※95586 :No name:2013/03/02 14:06:01
※1
だとしたら、演出の関係か弱そうにされてしまったノーマル・カーズ様最終戦も少しは魅せる展開になるのかな?
※95587 :No name:2013/03/02 14:32:30
今回はかなり素晴らしいかったですよね
特にED辺りの演出が胸を揺さぶられました

そしてASBのCM、よかったですよね
3部アニメ化はこれで決定じゃあないでしょうか?
※95594 :No name:2013/03/02 15:42:04
しげるに謝れw
今回は凄かった。戦闘の追加シーンはこれぞアニメって感じだったし、最後は展開わかってても涙出てきた
※95596 :No name:2013/03/02 16:11:53
※95585 ㌧
そうかテーマ曲なのか…
※95624 :No name:2013/03/02 22:41:03
稲田徹さんはゲーム版ジョジョでもアバッキオを好演してたよね。ジョジョは本当に声優さん達の演技が素晴らしい!
※95694 :No name:2013/03/03 23:32:52
今回は熱かった……!
※95717 :No name:2013/03/04 17:41:22
良いね…良いね!
ウルジャンのCMはもう無いのかな
※95726 :No name:2013/03/04 22:25:00
意外ッ! ゲームのCMに触れず仕舞いとは!?
アニメと直接関係ないから? 俺は笑ったけど…

コメントの投稿

前後の記事

« まる子「そいつは通さないねぇ、ロンだよ」 | |´・ω・`|HELP! »
Copyright(c)2023 SLPY All Rights Reserverd.