http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/whis/1135262685/- 1 :世界@名無史さん:2005/12/22(木) 23:44:45 0
- 世乱れることから全ては始まる
正気にては覇業ならず
皇帝道はシグルイなり。
- 6 :世界@名無史さん:2005/12/30(金) 20:04:18 0
- メフメト2世「ワラキアに竜が潜みおるとは…」
- 7 :世界@名無史さん:2005/12/30(金) 21:23:00 0
- 異教のもの丁重に扱うべし
斃すことまかりならぬ
身代金をとりて帰すべし
かかる者の姿は「サラディン寛し」を世に知らしめ
ムスリムの名声を高むるに至るなり
- 11 :世界@名無史さん:2006/02/04(土) 01:24:03 0
- 「あの折父と兄を殺された恨み
忘れようとて忘れられぬわ」
はたして伍子胥は正常なのだろうか
すでに白骨と化した相手におう吐をもよおすようなこの執念
- 12 :世界@名無史さん:2006/02/12(日) 21:21:30 0
- 史狂い(シグルイ)
- 16 :世界@名無史さん:2006/02/24(金) 20:15:59 0
- クレオパトラ「私は呪われた身添い遂げようと誓った人を四人も死なせてしまいました。」
- 21 :世界@名無史さん:2006/03/03(金) 21:00:59 0
- 「騎士さま方、お勘定がまだでございやす」
「おう、忘れておった」
第4次十字軍の騎士たちがコンスタンティノープルに支払ったものは
侵略であった。
- 25 :世界@名無史さん:2006/03/05(日) 19:50:04 0
- 「あの折 列強の御前にて恥をかかされた恨み
忘れようとて忘れられぬわ
ロシアが陸軍
根絶やしにしてくれる」
果たして庶民は正常なのだろうか
やっとこさ倒した相手におう吐をもよおすようなこの執念
公園の町 日比谷を血に染める騒乱事件
"日比谷焼き討ち事件"の幕開けであった
- 26 :世界@名無史さん:2006/03/05(日) 20:50:10 0
- ソヴィエト連邦内でスパイ容疑が発見された場合
その黒幕として最初に疑うべきは外部の者ではない
「同志スターリン・・・御免仕る」
- 30 :世界@名無史さん:2006/03/06(月) 01:37:03 0
- 「寒うない」
寒い筈がない。
神聖ローマ帝国皇帝ハインリヒ4世の胸の内に、屈辱が燃えていた。
- 36 :世界@名無史さん:2006/03/07(火) 17:41:11 0
- 「でた、モンゴル殿の交易要求。」
「あれはつらい、待ったをさせてくれぬ。」
- 47 :世界@名無史さん:2006/05/06(土) 22:06:05 0
- 「いかに虎眼。イタリア軍はいかがなものか?
無双とうたわれたそこもとの眼で、鑑定を請う」
戦意、補給、将官
すべてにおいて問題外の造りである。
「使えませぬ。同盟の無駄かと」
- 52 :コペルニクス:2006/05/18(木) 23:03:00 0
- つまるところ 地球はただの惑星
天動説など笑止
- 54 :世界@名無史さん:2006/05/28(日) 05:14:37 0
- 25 :イラストに騙された名無しさん :2006/05/27(土) 21:44:00 ID:l0NT3LZd
パン5斤 魚2尾 ぶどう酒一本 これらはあわせて
聖体拝領とよばれ ローマ総督に呼ばれる前に食されるものである
28 :イラストに騙された名無しさん :2006/05/27(土) 22:35:04 ID:P5GSX6Pe
ユダヤ教徒「盲目の槍兵には皮を切ることすらできぬ
ならばこの処刑…」
ピラト「否!」
不屈の兵士にあっては己に与えられた過酷な定めこそ
かえってその若い魂をゆさぶりついには…」
それはおよそ一切の処刑に見たことも聞いたこともない奇怪な構えであった
ああ
あれこそはロンギヌスさま必勝の構え
無明ゴルゴダ流れのお姿…
- 65 :世界@名無史さん:2006/07/04(火) 22:53:30 0
- 霧の町 倫敦を血に染める猟奇事件
"Jack the Ripper"の幕開けであった
「何奴!イーストエンド娼婦のエリザベス・キャサリンと知った上でか」
「同衾したくばあらかじめ時と宿を告げておくのが紳士の作法」
「我ら紳士にあらず」
「イーストエンドの切り裂き魔なり」
- 72 :世界@名無史さん:2006/08/22(火) 03:38:59 0
- 独身の自称アメリカ皇帝である
ジョシュア・エイブラハム・ノートンが時折このような妄想にふけるのを
見て見ぬふりをする情がサンフランシスコ市民にも存在した
- 77 :世界@名無史さん:2006/08/23(水) 22:37:49 0
- マリア・テレジア「仕置きつかまつりまする
ハプスブルク家をかかる破目におとしいれた
シュレジエン泥棒を仕置つかまつりまする」
- 81 :世界@名無史さん:2006/08/24(木) 09:44:41 0
- フリードリヒ2世「テレジア オーストリア継承戦争以来だな」
16年前 フリードリヒ2世のシュレジエン侵攻によって
テレジアは敗れた
それ以来両名は 戦火を交えていない
させなかったのは大英帝国である
やれば限定戦争ではすまない
マリア・テレジアとはそういう女帝である
- 84 :世界@名無史さん:2006/08/24(木) 22:47:47 0
- 劉備
: : l : + ll: :|ミ=l|l| | | |〃〃〃〃| l|〃' ' 仁||三三ニ三
- -:. ll: :り |l| ``"" | l| ニ三||三三ニ三
: l .: l : .: ll /lミ |l| l || ニ三||三三ニ三
:+-: :.:.: :ll/ :|リ 乂 ノリl  ̄||三三ニ彡ィ
: | :.:.:.:.:.: :l::.:._|' _斗-―‐ ||カミツ rゥ }彡||
: : :,:'' ; : :l:._[^‐-=、l 、 k=ィチr=r==ォ= ||リミ /}`} |〃||
: : ':,.,,'.. l : :弍_ほテぅ_ r イ-t㌍㌻^` ̄ r彳ミ└ | }イ| ||
: : : l : : | i:'´ l i ヽ i : ,イ/|l リ )フ ,イ| | ||
: : : : : l l li | i l i i /,1 ll fノ,イ | | | ||
: : : :: l : : ハ i. l l l i i |l{ | (l|__.ィ| | | | | ||
l l ,' ヽu 、__- .i |川 f.l|/| | | | | | ||
: l .l ヽ L il : / l| | | | | | | ||
: : ヽl : : : リヽ -ー‐→ :i : /l :l|.| | | | | | ||
: : : : : : |` | : .ヽ  ̄ li : / l ,'l | | | | | | ||
: : l : l : ヽ i /. :.: l / .l | | | | | | ||
l : : l /ヽ /: : : :: / l_| | | | | | ||
ヽ : : ,' `ーr┬イj : : /: : ソ`ア}| | | ||
: : ノ ノ | ,' / / ヽ|.| ||
. . : : : : ´ : : / /| l / / `ー
ようやく真の軍師にめぐり会い申した
放浪の月日 今は悔ゆるのみ
今日ただいまより水魚の交わりをとらせて頂きたく・・・
- 96 :世界@名無史さん:2006/09/14(木) 22:12:35 0
- 米国を離れること数ヶ月
日本にほど近き場所
大英帝国の魔手より祖国を守るため
一刻たりとも合衆国を留守にしたくないマシュー・ペリーであったが
フィルモア「これを怠ること、まかりならぬ!」
大統領の命令は絶対である
浦賀にて空砲を浴びせ
悠々と江戸湾に踏み入る
ほどなく横浜村へと通されると
大学頭の林輝は全12箇条の日米和親条約なるものを差し出した
大統領選の近き頃
太平洋に近接する国々を巡り同様の所作を繰り返す
これは
「捕鯨船補給許し黒船参り」と恐れられた
若き日の米国の属国調達法であった
- 99 :世界@名無史さん:2006/09/22(金) 18:49:25 0
- 9・11テロの合同葬儀に父ブッシュ元大統領は幽鬼の如き表情を浮かべ
子ブッシュ現大統領は曖昧なまま列に加わった。
リッジ国土安全保障長官
「アメリカ合衆国看板に泥を塗られ申した」
ラムズフェルド国防長官
「一刻も早く下手人を仕留めねば。まごまごしていると国際世間が嘲笑いはじめ申す」
パウエル国務大臣
「物笑いになってからでは遅い!一度つぶれた面目は二度とは戻りませぬゆえ」
チェイニー副大統領
「一応の下手人を立てる」
「合衆国に牙向くものはただちに処される。そうでなくては面目は守れぬ。
誰でもよいというわけには参らぬ、それなりに腕の立つ下手人でなくては」
ライス補佐官
「アルカイダのビン・ラディンなどは」
チェイニー副大統領
「ふさわしかろう」
ムスリム過激流アルカイダ派オサマ・ビン・ラディン。
かってCIAにより暗殺指令が出たが、その後もアフガニスタン山中に篭もり
テロリストの訓練修行に明け暮れている。
- 100 :世界@名無史さん:2006/09/22(金) 19:51:45 0
- 「それでフランス革命政府議会は余にどうせよと?」
[し、しけえぇぇぇ」
死刑・・・
「おそれながら国王陛下。国民は陛下が断頭台に登られるのを望まれておられるご様子」
「痛ましきかな。余は下がらせてもらう」
「陛下!」
「み、道をあけよ」
「お戻りあそばされますよう」
「フランス革命政府は国王陛下に死刑を下されました」
「すべては革命のため」
最近、嫌というほど見てきた。革命のためとなれば意思をなくした傀儡になる国民たち。
ロベスピェール・・・あの時と同じ顔・・・
ロベスピェール17才のおり、ランスにてルイ16世即位の御前にて祝詩を読んだことがある。
ロヘスピェールは怯むことなく、ゆっくりとラテン語詩を読んでいった。
それを見しサン=ジェルマン陸軍大臣は言った。
「出来ておる」
その時と同じ顔をしているのである。
傀儡・・・フランス国民はみな革命の傀儡・・・
国王処刑は民主主義を産むための道具。
生まれてくるのは皇帝ナポレオンという名の蛭子・・・
- 106 :世界@名無史さん:2006/09/30(土) 03:27:09 0
- 「サリエリ殿、あの指揮台の作曲家は聾にござるか」
「左様」
「左様って…」
「シューベルト殿、作曲をするには耳ばかりではございますまい」
ベートーベンは口に小刀をくわえた。
音波を感じる秘策である。
ベートーベンの指揮棒は
ゆっくりと地面を目指し
地表近くで
ぴんとはね上がった。
上段…
あり得ない!
あり得ない作曲が聴衆を襲う!!
その構えに宿るは
いかなる交響曲か!?
- 107 :世界@名無史さん:2006/10/03(火) 22:49:53 0
- ヒエロン「アルキメデスはシラクサの宝、わしの言いたき事はそれぞ
本日そこもとを召したは一流の数学者たる虎の目を借りたきがゆえ
純金の王冠いかがなものか?
天才とうたわれたそこもとの計算で壊さず鑑定を乞う
いかにアルキメデス、純金か?」
- 108 :世界@名無史さん:2006/10/03(火) 23:20:13 0
- アルキメデス「実験にて」
壊さず王冠の混ぜ物を調べるのは不可能である
しかし
シラクサ市民が僭主に対し出来ぬと申し出ることもまた不可能
アルキメデス「これは純金王冠にあらず、いわば混ぜ物と申すべきもの
かかる王冠を頭上に置き申さば必ずや御家に嘲笑が」
ヒエロン「そはまことかアルキメデス」
アルキメデス「ヒエロン殿 そろそろにござる」
容器のあたりがじわりと水で溢れた
同量だと思ったが同じ量ではない
目の前の王冠と同じ重さの純金が水に沈められた際
自分の王冠の方が多く溢れさせた「浮力」の真相を知った時
金細工師の心臓は停止した
ヒエロン「 ホ ォ オ 」
エウレカ
要はEureka一言
アルキメデスの原理によっても人は死ぬのだ
- 115 :世界@名無史さん:2006/11/05(日) 19:36:52 0
- 世界史を授業から外す、地方の進学校の特殊な授業法にとっては
わずか一人の生徒の告発が受験の妨げとなり
命取りとなる可能性もあるのだ
- 120 :世界@名無史さん:2006/11/10(金) 16:35:56 0
- 「今、大学てのは少子化生徒不足で、最低の学力さえあれば、わしらみてえな
地方の公立高校の受験生でも召抱えてくださるそうな」
「そこんところをわかっていやがるから、都市の予備校に浪人者がうようよ。
あんなにどうやって召し抱える」
「策を立てにゃなるまい」
「わしら地方現役高校生の腕が、そこいらの浪人者より有利になるって策をな」
「受験に関係ない科目は切り捨てた高岡南高校みてえにか」
「ウム。それが手っ取り早い」
「して選択科目は?」
「センター試験では世界史てえのが不利らしい」
「どんな学問よ、『せかいし』てのは」
「それがな、世界史てのは日常生活にまったく役に立たない上に、範囲がやたら広くて
いかれちまっているし」
「東洋史は漢字だらけ。西洋史は用語が統一してなくて、マゼランでもマジェランでも
マガリャンイスでもOKだというぜ」
ぷッ
「田舎学問ならぬ、いかれ学問てか!」
- 127 :世界@名無史さん:2006/11/15(水) 01:32:14 0
- もし、あなたが右の頬を打たれたのなら伊達にして帰すべし。
- 129 :世界@名無史さん:2006/11/15(水) 02:36:34 0
- ゴルゴダの丘の上、十字架に磔にされたイエスは天を仰いで言った。
「主よ、これは何のお仕置きにございましょう」
- 130 :世界@名無史さん:2006/11/15(水) 03:12:28 0
- 背骨からつま先にかけて煮えた鉛を流し込まれたような激痛に襲われ
イエスはまったく動く事ができなかった。
釘が押さえているのは・・・
イエスの両手足、わずか三カ所にすぎない
- 131 :世界@名無史さん:2006/11/15(水) 04:35:13 0
- オナンがこうした行為にふけるのを見て見ぬふりをする情けが神には存在しなかった。
- 136 :世界@名無史さん:2006/11/16(木) 21:20:08 0
- 「イエスの説法が始まった…」
「あれは辛い」
「娼婦に石を投げさせてもらえぬ…」
- 149 :世界@名無史さん:2006/11/17(金) 18:50:11 0
- お釈迦様が 前世にウサギさんだったころ
ある行者が飢えをうったえたことがある
焚き火にウサギさんは身を投じた
肉の焼ける臭いが森の中にたちこめたが
ウサギさんは身を放さず ゆっくりと灰をかきまぜていた
行者は言った
「出来ておる」
- 160 :世界@名無史さん:2006/11/23(木) 01:28:37 0
- リチャード・ニクソンは1960年大統領選のとき
民主党候補ジョン・F・ケネディとテレビ討論をしたことがある
討論内容は互角であったが 全米視聴者に「不細工」と謗られて落選している
「あの折りに 全米中の前にて かかされた恥辱
忘れようとしても 忘れられぬわ
民主党一派とケネディ一族が 根絶やしにしてくれる」
果たしてニクソンは正常なのであろうか すでに合衆国大統領に就任しているにもかかわらず
ぎ
り
おう吐をももよおす この執念
「盗聴器じゃ 民主党全国委員会本部に盗聴器を仕掛けるのじゃ」
天下はすでに太平 かりに共和党と民主党が真剣勝負をしたとしても
合戦さながらに 盗聴器を仕掛けるなどという蛮行を マスコミが許すはずもない
まつりごとの町ワシントンD.C.をスキャンダルに染める猟奇事件
“ウォーターゲート事件”の幕開けである
- 195 :世界@名無史さん:2007/03/31(土) 16:25:02 0
- 136 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい[sage] 投稿日:2006/12/24(日) 21:33:34 ID:3amc0Au60
「パンがなければケーキを召し上がっては。
ケーキなら何ぼでも腹に入りまするよ」
「ケ…」
「ケーキ…」
ケーキとは
四甘十六階七十三刻からなる
菓子類の分類の最高級であり
彫刻並みの装飾を施し
クリーム十三層緩々と重ね
紅茶と共に楽しむ部類の物である
食糧難に喘ぐ貧民の身分では
ケーキを口にするなど到底不可能である
「マリーアントワネット お主はそれを知りながら…」
- 199 :世界@名無史さん:2007/04/13(金) 06:34:36 0
- 対戦車戦でも空軍を持ち出すのがアメリカ流、
戦死者は支持率を下げるとの理由による。
- 250 :世界@名無史さん:2007/08/05(日) 22:33:16 0
- 大日本帝国が
心の平衡を失ったのは
いつの頃からであろう
吹くはずの
神風の動きを 制御
できぬと自覚した時
ではなかったか
- 273 :世界@名無史さん:2007/10/16(火) 14:00:49 0
- 509 名前: マロン名無しさん [sage] 投稿日: 2007/10/09(火) 10:45:03 ID:???
間に合う!
そう確信していた
兵士の俊足は
すでにアテナイ近郊に到達
バオッ
527 名前: マロン名無しさん [sage] 投稿日: 2007/10/10(水) 08:33:11 ID:???
「ちょっと待ってください!」
呼び止められた時に感じた心臓の「苦しさ」を自覚した時 兵士の心臓は停止した
ようは急制動 無茶な運動によっても人は死ぬのだ
「ああ…どうしよう」「あなたが代わりに走るのよ!」
「ええ!走り終えたら死んじゃうんじゃ…」「大丈夫、薬で心臓止めるだけだから」
無茶振りをされるのはタイムパトロールでは当然の仕儀であるが
これを受けられぬというのもまた不可能
並平凡が「マラソン」をする姿は 紀元前のアテナイと昭和末期の日本で目撃されている
528 名前: マロン名無しさん [sage] 投稿日: 2007/10/10(水) 08:35:31 ID:???
史書の記述にあるマラトンの戦いの英雄の名は二つあるが
フィリピデスとエウクレスが別人である可能性は明白だろうか?
- 278 :世界@名無史さん:2007/10/22(月) 20:52:15 0
- 「ぬふう」
グラハム・ベルとイライシャ・グレイは
電話発明の日 同時に特許事務所に達した。
- 286 :世界@名無史さん:2007/11/20(火) 04:17:16 0
- 「ぬふう」
この日 ソ連軍とアメリカ軍は同時にエルベ河に達した
相手を務めたドイツ軍将兵の身体には いくつもの痣が残り 骨を折られた者もいる
誰がそれをとがめられるだろう この両軍こそタイガー戦車の軍団を両断するほどの
業前を持つ欧州最強の兵士なのだ
「ソ連軍殿 そろそろベルリンを落としてスターリン殿を安堵させてやってはいかがかな」
「己とおまえ二人で分割統治をする都市だ」
「ワハハハ」
「ワハハ」
- 307 :世界@名無史さん:2007/12/26(水) 23:53:07 0
- 中世末フランスに於ける百年戦争、フランス王国とイングランド王国が
“百年斬り結んだ末イングランドが撤退した”となんの装飾もなく簡潔に
「フランス事件史」に記録されているが、“神の声を聞いた乙女”、
“少年を千人凌辱した青髭”などその間の記述はあまりに不可解で、
ある種怪談めいた不気味な内容である。
これらは、現代の観点から推察するに、戦場に居合わせた者たちの
困憊した精神状態がもたらしめた集団幻覚ではあると考えるのが妥当で
あるし、もうひとつの推理は、フランスが竜巻などの天災に見舞われた
可能性である。
―集英社RED新書『残酷無惨百年戦争/惨禍の第九巻』 佐藤賢一著より
- 320 :世界@名無史さん:2008/01/09(水) 21:54:00 0
- 戦車兵 戦車炎上による全身火傷
随伴歩兵 負傷後雪中に放置され 凍死
戦闘機パイロット 被撃墜による激突死
指揮官 スナイパーによる射殺
マンネルヘイム「リュッシャ相手に表道具は用いぬ」
「芬蘭に竜が潜みおるとは…」
- 321 :世界@名無史さん:2008/01/09(水) 22:54:47 0
- 「応戦するか? ヘイヘ! 同志4000名を防ぎきれるか!?
キラー・ヒルから逃げ出さねば たちまちウォッカの肴(さかな)ぞ」
何の躊躇もなく 芬蘭軍は応戦した
「ぬわっ」
「こ こやつ」
ヘイヘのサブマシンガンが瞬時に200名の同志を撃ち抜いた
- 322 :世界@名無史さん:2008/01/09(水) 22:58:52 0
- 陸軍方 シモ・ヘイヘ
(す……スコープはどうした?)
空軍方 ニルス・カタヤイネン
「つ……ついてないカタヤイネン!」
「いや それだけではない」
「ニュータイプ狙撃兵と不死身のエースパイロット……」
「このような取り合わせが……」
望遠照準器のないライフルは 遠距離の敵軍将兵を仕留める事ができるのか?
機体に恵まれない地上勤務常連パイロットは ソ連空軍の進撃を押し留める事が出来るのか?
出来る
出来るのだ
(これは尋常な兵士ではない……
読めぬ……戦術が全く……)
- 340 :世界@名無史さん:2008/01/19(土) 01:08:54 0
- 清国欽差大臣 林則徐「鉄頭の老鼠、ひとつ申しのべておく。今後、阿片の密輸入は一切やめにいたせ」
英国阿片商人 ウィリアム・ジャーディン「はて? 何のことか」
林則徐「調べたのだ、公行や海関監督の記録を…」
ウィリアム・ジャーディン
「ご案じめさるな。われらが扱っているのは、罌粟の実よりこしらえし妙薬『洋薬』…
その効き目は清国人民の日々の労苦を、春の淡雪の如く消し去りまする。
また、我が本国においてもロマン派の作家や、著名な探偵が愛用しているのは、
毒物に指定されておらず、法律違反でもないだけのこと。
われらは通商界の先頭に立ち、慈善心と公徳心の発露による長い蓄積から、
清国社会の尊敬と期待を一身に集めておりまする。
やましいことは何ひとつ」
林則徐「とぼけまいぞ(怒)」
果たしてブリテンは正常なのだろうか
貿易の相手国に阿片の輸入を強いる、おう吐を催すようなこの執念
東洋の老大国 清を血に染め上げる悪徳商法
"阿片戦争"の幕開けであった。
- 379 :世界@名無史さん:2008/02/08(金) 20:56:58 0
- 宣教師はスパイではない
もっとおぞましい何かだ
- 389 :世界@名無史さん:2008/02/17(日) 02:57:14 0
- 一度目はこれが当然と思い否認した
二度目は辛抱して否認した
三度目も否認した
「鶏が二度鳴く前に、あなたは三度わたしを知らないと言うであろう」
イエスの言葉に弟子達は首をかしげたが
ペテロは急所を突かれたの如く青ざめた
(嘘が あの裏切りが 先生には見えていなさる
何というお方じゃ わしなど米つぶじゃ のみじゃ)
- 400 :世界@名無史さん:2008/02/25(月) 02:02:03 0
- 測った喃、測ってくれた喃、伊能!
- 513 :世界@名無史さん:2008/09/17(水) 03:56:18 0
- そのガマがこの夜 喜望峰の秘密を知った
ガマの脳内で独自の世界地図が構築されていた
- 関連記事
-
- : :2010/12/13 12:05:13
- >もし、あなたが右の頬を打たれたのなら伊達にして帰すべし。
伊達にしちゃダメだろw
- :No name:2010/12/13 12:34:23
- 歴史もシグルイも好きな自分は大いに笑わせてもらったわw
- :No name:2010/12/13 12:36:35
- >>100がいいなw
- :No name:2010/12/13 13:13:42
- 勉強になるなあ
史狂いwww
- :No name:2010/12/13 14:35:22
- TPぼんのマラソンとシグルイwww
まさかの組み合わせだわ
- :No name:2010/12/13 15:49:05
- 左様。
- :No name:2010/12/13 17:16:21
- 左様って・・・
- :No name:2010/12/13 23:55:07
- なんか普通にかっけぇwww
- :No name:2010/12/14 00:38:03
- 違和感を感じない・・・
- :No name:2010/12/14 01:24:04
- ほんとジョジョとシグルイ大好きだなwww
- :No name:2010/12/14 23:50:26
- >>99がひどすぎる