http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1183863426/- 1 :マロン名無しさん:2007/07/08(日) 11:57:06 ID:???
- 「女ぁ…?笑わせるなッ!!ここは戦場だ!殺し合いをするところだぜ。男も女も関係ねぇ。
強い奴が生きて弱い奴が死ぬんだよ!!傷つくのがイヤなら戦場に出てくるんじゃねえ!!」
真の男女平等主義者と言ってもいい。
- 2 :マロン名無しさん:2007/07/08(日) 12:01:04 ID:???
- 変に女子供に優しい敵とかいるけど、本当に極悪なキャラを作ろうと思ったら
女子供だろうと味方だろうと容赦なく打ち殺すくらいじゃないと駄目だな
- 4 :マロン名無しさん:2007/07/08(日) 12:40:10 ID:???
- で、コイツはオスなの?メスなの?
- 6 :マロン名無しさん:2007/07/08(日) 12:59:18 ID:???
- >4 子供作れなそうだったからどっちでもないんじゃね?
卵子を作るのがメスで精子を作るのがオスっしょ?
- 7 :マロン名無しさん:2007/07/08(日) 13:04:57 ID:???
- >>4 岩石生命体なので性別の概念が無い
- 8 :マロン名無しさん:2007/07/08(日) 13:24:58 ID:???
- ドラクエモンスターズの爆弾岩とかには性別があった気がするぞ
- 9 :マロン名無しさん:2007/07/08(日) 14:49:05 ID:???
- アルビナスは何か女の扱いだったな。
- 10 :マロン名無しさん:2007/07/08(日) 15:33:06 ID:???
- 女王が男なのは星矢で十分だ
- 11 :マロン名無しさん:2007/07/10(火) 03:43:50 ID:???
- 男女平等というのはこういうデメリットも含まれて然るべきだと思うんだがな。
どうもメリットにしか目が行ってないようで困る。
そういう意味じゃフレイザードは男女平等というものを理解してるよ。
- 12 :マロン名無しさん:2007/07/10(火) 03:59:08 ID:???
- このスレ見てフレイザードがかっこよく思えてきた
フレイザード悪役なのに正論だよな
- 13 :マロン名無しさん:2007/07/10(火) 04:52:12 ID:???
- んじゃあワンピのエネルも高ポイントだな。
ロビンに雷>ゾロ、キレる「女だぞ!」>エネル「見ればわかる」
- 14 :マロン名無しさん:2007/07/10(火) 10:22:56 ID:???
- フレイザードは戦いの恐ろしさを実演付きで説明してくれる親切な奴。
- 17 :マロン名無しさん:2007/07/15(日) 21:36:12 ID:???
- フレイザードだったら戦うのが好きなんじゃない勝つのが好きなんだよも忘れてはいけないだろう
- 22 :マロン名無しさん:2007/07/17(火) 16:37:43 ID:???
- >>17 そりゃ負けたら全てを失うからな
戦時でも平時でも
戦いとなったら命まで失って次はない
- 23 :マロン名無しさん:2007/07/17(火) 21:27:03 ID:???
- 理屈だけならコイツほど正しい奴はいないな。勝ってなんぼの世界だし。
- 18 :マロン名無しさん:2007/07/15(日) 21:41:14 ID:???
- やはりハドラーが生んだ最高傑作だな。
成長すればメドローアさえ使いこなせたものを、惜しい事をした・・・
- 19 :マロン名無しさん:2007/07/16(月) 22:47:41 ID:???
- 強さでも台詞でも凄まじいポテンシャルを秘めてたんだな、こいつ。
>>11 男女平等を唱える奴ほどレディファーストも唱える気がする。矛盾してるけど。
- 29 :マロン名無しさん:2007/07/23(月) 20:06:15 ID:???
- レディファーストって男の側から自発的に行う行動らしいね
女の側から唱えたら単に図々しいだけ
それも有事の際に働いてもらうって意味で言い方変えれば毒見役
- 30 :マロン名無しさん:2007/07/23(月) 20:56:44 ID:???
- なんかレディファーストは男尊女卑の裏返しらしいぜ
騎士道の盛んだった中世は特にそうらしい
- 31 :マロン名無しさん:2007/07/23(月) 23:51:20 ID:???
- 戦場とかの危険な場所で、女性を先に歩かせて安全確認するのが本来的なレディファースト
フェミニズムとは真逆の行為
- 32 :マロン名無しさん:2007/07/24(火) 12:11:28 ID:???
- 調べてみたけど、閉経した女を弾除けにすることらしいな。知らんかった。
ちょっとした恥をかいたけど、まさかフレイザードを通して勉強できるとは思わなかったw
- 56 :マロン名無しさん:2007/08/02(木) 23:27:08 ID:f8UI1Z33
- ヒュンケル「敵であろうと、女子供は殺さない。武人として最低限の礼儀」
↓
パプニカ壊滅させる
バラン「女は殺したくない」
↓
カール王国壊滅させる
武人気取りの二枚舌野郎よりフレイザードの方が清々しい
- 129 :マロン名無しさん:2007/08/07(火) 14:49:36 ID:???
- ザボエラもそんなに悪い奴じゃないコピペがあったな
自分が傷つかずに相手だけをボコボコにする兵器っていうの、正論だもんね
- 130 :マロン名無しさん:2007/08/07(火) 14:58:08 ID:???
- ノヴァが最低の発想とか言ってたが、非常に合理的な発想だよな。
ザボエラの人格は問題だが、ああいう革命的な奴が歴史を変える。
日本も近代化する過程でチョンマゲや刀に固執せずにとっとと捨てたから、
欧米列強に対抗できたわけだし。
- 136 :マロン名無しさん:2007/08/07(火) 19:31:45 ID:2GStIjJx
- >>130 あれは言い方が悪かった
「自軍の被害は最小限に抑えつつ、敵には最大の損害を与える」
と言えばいいのに
- 132 :マロン名無しさん:2007/08/07(火) 15:30:34 ID:NNeKax0I
- ヤザン理論とは似ているようで正反対だな
- 178 :マロン名無しさん:2007/08/09(木) 06:32:22 ID:???
- バイオレンスジャックやデビルマンは主人公なのに相手が女でも平気で殺すぞ
- 231 :マロン名無しさん:2007/08/10(金) 09:36:51 ID:???
- アポロが言いたかったのはなぜ顔だけ焼くのかってことだろ
まともな男なら普通服を焼いて素っ裸にする、ザードは所詮ただの岩石。そのへんが分かってない
- 233 :マロン名無しさん:2007/08/10(金) 11:17:09 ID:???
- >アポロが言いたかったのはなぜ顔だけ焼くのかってことだろ
確かに
普通は脳天とか心臓付近とか確実に死にそうな部分を攻撃する
- 234 :マロン名無しさん:2007/08/10(金) 12:19:46 ID:LpWYY6o8
- そう。フレイザードの攻撃は戦闘云々ではなく単なるサディズムに即したもの。
それでアポロも怒った。
ただ全力で逃がすなり、俺は殺されてもかまわないからこいつは助けてくれとか言うべきだった>アポロ
- 236 :マロン名無しさん:2007/08/10(金) 13:50:47 ID:???
- マリン如き雑魚に魔法などを使い消耗するのはもったいない
手で掴めばそれだけでダメージ与えられるからそれで戦闘不能にしよう
手足を焼くより顔を焼いたほうが行動しづらいし気絶させられそう
別におかしなところはない
- 237 :マロン名無しさん:2007/08/10(金) 15:23:15 ID:???
- 同意。
顔焼けば呪文も唱えられなくなるし他の奴らの士気も下がるので合理的だろう
- 238 :マロン名無しさん:2007/08/10(金) 15:32:10 ID:guQQtc2a
- >236 しかも魔法使える奴らの方にマリンを向けて盾にしておけばそいつらも迂闊に魔法が使えなくて一石二鳥ってか。
236の意見に「だったら抱きついて焼き(或いは凍らせ)殺せばいい」と言おうとしたが、それは隙がでかいからきついな。
- 232 :マロン名無しさん:2007/08/10(金) 09:57:30 ID:???
- どうでもいいけど火堂くんに似てる
- 235 :マロン名無しさん:2007/08/10(金) 12:23:26 ID:???
- >232 吹いたw
火堂害はあれで女に優しいけど。
- 246 :マロン名無しさん:2007/08/10(金) 19:03:32 ID:???
- 「女ぁ…?笑わせるなッ!!ここは戦場だ!(チクショー人間どもめ!戦場で女なんかはべらせやがって!)
殺し合いをするところだぜ。男も女も関係ねぇ。(なんでハドラー様は禁呪法でツンデレな女の子作ってくれねーんだよ!)
強い奴が生きて弱い奴が死ぬんだよ!!(あ~、死ぬ前に一度はカワイイ彼女とディズニーデートしてえ~)
傷つくのがイヤなら戦場に出てくるんじゃねえ!!(ハァ…魔王軍辞めようかな…)」
- 286 :マロン名無しさん:2007/08/11(土) 21:23:31 ID:???
- つーか
理論じゃなくて主義だろ?
その通りですとかお前やるじゃんとか言えよ
- 287 :マロン名無しさん:2007/08/11(土) 21:31:31 ID:???
- その通りですよおまえやるじゃん
- 288 :マロン名無しさん:2007/08/11(土) 21:35:03 ID:???
- おせえよ
- 299 :マロン名無しさん:2007/08/12(日) 01:50:46 ID:???
- つかまあフレイザード発言は当たり前っちゃ当たり前なんだけどな。
あの正義感の塊みたいな葉隠覚悟でさえ、敵だったら性別が女だろうとなんだろうと容赦しない。
もちろん顔面だろうとどこだろうと有効に殺せるなら容赦なく攻撃。
女だから傷つけないみたいなのは逆に失礼だろ。総合職の女性にお茶入れてきなさいってなもの。
- 304 :マロン名無しさん:2007/08/12(日) 02:25:56 ID:???
- >>299 覚悟なんてまだ敵だなんてわからない女が台所に座ったってだけで
「調理をする場に尻を乗せるとは何事か」とぶん殴ってるし
漫画違うけど坂本ジュリエッタなんて女子高生がケバかったってだけで
何メートルも蹴り飛ばしたしねw
- 339 :マロン名無しさん:2007/08/12(日) 18:10:05 ID:???
- フレイザードの理屈を見て疑問に思ったんだが、
魔界のバーンの国には法律とかあるのかな?
バーン本人が力が法律とか言ってる所を見ると
強けりゃ何やってもいい無法地帯なのか?
ある程度の秩序が無いと国として体を成せない気がするけど。
- 341 :マロン名無しさん:2007/08/12(日) 18:30:25 ID:???
- 魔王軍とバーン国ではバーン様が法律。
バーン様が思いつきで言った事が即座に部下達に通達され絶対化する。
- 373 :マロン名無しさん:2007/08/13(月) 18:04:28 ID:???
- バーン「魔族の女は子供を産む機械だから弱いからと言って無闇に殺さないように」
- 386 :マロン名無しさん:2007/08/14(火) 00:51:50 ID:psFDK/30
- >>373 やっぱ魔界でもこんな事いったら失脚なりすんのかな?
魔族に女がいるのかわからないけど。つうかはっきりと女として描写された敵キャラいたかな?
- 388 :マロン名無しさん:2007/08/14(火) 02:40:53 ID:???
- バーンのロン・ベルク接待の時に魔族の女は出てきたよ
- 401 :マロン名無しさん:2007/08/14(火) 19:46:35 ID:???
- 戦場における正統派男女平等キャラリスト
フレイザード:戦場に出たからには女も男もあったものかと敵の女の顔を焼く
葉隠覚悟:調理台に座った女にビンタ、敵の女怪人を地面との摩擦で磨り潰した
ガッツ;ちょっとためらいながらも幼女使途を刺したり大砲で撃ったり
トグサ:敵の女性サイボーグを「男女同権だから」と顔面を殴って倒す
追加していってみてくれ
- 402 :マロン名無しさん:2007/08/14(火) 20:10:35 ID:???
- 徳大寺ヒロミはちょっと違うか
- 403 :マロン名無しさん:2007/08/14(火) 20:11:09 ID:???
- それは男女平等とは言わんだろ
- 405 :マロン名無しさん:2007/08/14(火) 20:16:51 ID:???
- 戦場で女も殺せるような奴は数え切れないほど居るから書くほどのことじゃないんじゃないのか?
戦場以外やギャグシーンで女を殴れるような奴の方がむしろ少ないだろう。
- 407 :マロン名無しさん:2007/08/14(火) 20:21:58 ID:???
- H2のたっちゃんくらいだな
- 409 :マロン名無しさん:2007/08/14(火) 22:55:47 ID:???
- >>407 タッチ
フレイザードにとって人間の性別の違いなんて、
人間にとってのゴキブリの性別の違いみたいなもんだろう
- 410 :マロン名無しさん:2007/08/14(火) 23:41:21 ID:psFDK/30
- まあ仮にフレイザードがおネエ言葉で述べてたら多少は共感したかもな。
- 412 :マロン名無しさん:2007/08/14(火) 23:53:56 ID:???
- >>410 「女・・・? 笑わせないで。
ここは戦場、殺し合いをするところよ。男も女も関係ないでしょう。
強者が生き、弱者は死ぬ場所。
傷つくのがイヤなら、戦場に出るべきではないわ」
たしかに凄い説得力あるな。
- 433 :マロン名無しさん:2007/08/15(水) 17:54:05 ID:XFUXTj07
- 女の方が痛みや出血の耐性が強い
- 443 :マロン名無しさん:2007/08/15(水) 19:33:04 ID:???
- 女が痛みに強いとか子供を産むために男より頑丈に出来ているとか言う説は
誰が何のために流したのか知らないけど、科学的に見ると全くの間違い。
女の方が平均的に体脂肪が高いので飢餓には強いと思うけど。
- 446 :マロン名無しさん:2007/08/15(水) 19:42:28 ID:???
- 女は痛みに強いっていうか、とりあえず生理で慣れて、出産時には脳内麻薬分泌しまくってるだけだろう。
出産直後の母親は脳内麻薬でイッちゃって過剰に赤ん坊を守ろうとするそうだ。
- 587 :マロン名無しさん:2007/08/22(水) 00:10:45 ID:???
- >>446
>出産直後の母親は脳内麻薬でイッちゃって過剰に赤ん坊を守ろうとするそうだ。
まじサムライだな。泣いた
- 452 :マロン名無しさん:2007/08/15(水) 20:07:37 ID:???
- まぁ女がいなけりゃ子どもは産まれんが意味的には男も同様だからな
喧嘩してないで仲良くしろよ
- 463 :マロン名無しさん:2007/08/15(水) 22:12:54 ID:???
- 男と女では男の方が生まれてくる確率がわずかながら高い
医療技術が発展してなかった時代は男の方が女より死亡率が高いから
20歳くらいには男と女の数がほぼ同じようになっていた(生まれた時は男の方が数が多い)
- 465 :マロン名無しさん:2007/08/15(水) 23:09:07 ID:???
- >>463 乳児~思春期くらいまでは女のほうが発達も早く抵抗力も高いからな。
つか長期的ストレスや病気なんかには女のほうが強い。
ただ、それが外傷についてはどうかというと話にならないくらい男のほうが強い。
出産の痛みを食らったら男は即死するなんてのは半分デマだ。
- 473 :マロン名無しさん:2007/08/16(木) 00:45:22 ID:???
- まあ本題の、フレイザードに顔を焼かれた女なんかは
魔王軍の幹部クラスにはさすがに太刀打ちできないものの、
雑魚モンスターの10匹やそこらは軽く蹴散らせるであろう威力を出せるわけで
ついでに妹さんは一時撤退の際に躊躇なくそれを実行してたりもするわけで
魔王軍の人としては手加減してやる義理も義務もないと思いますよ
- 474 :マロン名無しさん:2007/08/16(木) 00:56:34 ID:???
- ドラクエの賢者の事を考えれば本来はかなり強いはずなのにね。
ポップに水を開けられすぎ。
- 475 :マロン名無しさん:2007/08/16(木) 00:59:35 ID:???
- ポップは作者の寵愛という名のちょっとしたチートがあるから仕方ない
終盤になるほどタガが外れてるから、比較するだけ三賢者がさすがに可哀相さ
- 476 :マロン名無しさん:2007/08/16(木) 01:03:35 ID:???
- しかしルーラが使えないエイミさんの株価の暴落っぷりは泣けた
- 477 :マロン名無しさん:2007/08/16(木) 01:03:41 ID:???
- パプニカ最強の賢者は一巻に出てきたキラーマシンに乗ってた奴。
三賢者はその補欠
- 479 :マロン名無しさん:2007/08/16(木) 01:24:23 ID:???
- でもポップは好きだぜ。
- 480 :マロン名無しさん:2007/08/16(木) 01:33:13 ID:???
- そう言えばダイ大はドラクエだと中盤辺りで覚えられるザオラルを殆どの奴が覚えてなかったな。
魔法の高度差が本来のドラクエとかなりずれている気がする。
ザオリクは存在すらしてない気がする。
- 481 :マロン名無しさん:2007/08/16(木) 01:37:52 ID:???
- ザオリクは単行本のオマケページによると、「かつては存在したらしい」という扱い。
あと、ベギラゴン>イオナズン>メラゾーマなのは「あえてゲームと逆にしてみた」んだとさ
- 498 :マロン名無しさん:2007/08/16(木) 18:43:53 ID:???
- >>480 ポップがマァムに告白したときに確か「あの光は私のザオラル、いやザオリク級」って言われてたと思う
- 525 :マロン名無しさん:2007/08/18(土) 20:53:51 ID:???
- フレイザードの周りにはフレイムだのブリザードだの爆弾岩だのコント要員しかいないから、
栄光のみに価値を求める破滅的思考になるのも仕方ないな。
氷のようにツンツンで、時には炎のようにデレデレなヒロインが一緒に創造されてれば
彼もまた違った見解が持てたかもしれない・・・
- 530 :マロン名無しさん:2007/08/18(土) 22:02:30 ID:???
- フレイザードが抱きしめた相手は、燃え尽きるか凍死するか極大消滅するしかない。
いずれは美人のカミさんと出会えるかもしれないクロコダインとは違い
フレイザードは絶対的に孤独。
- 531 :マロン名無しさん:2007/08/18(土) 22:03:07 ID:???
- 好みの石ころ集めて悦に浸るよ
- 535 :マロン名無しさん:2007/08/19(日) 10:42:33 ID:???
- 数々の実績のある他の軍団長と違って何の実績もないから
自分の存在をアピールしようと必死なんだよ
だから厨臭い発言も平気でしちゃうんだよな
- 542 :マロン名無しさん:2007/08/19(日) 12:19:45 ID:???
- >>535 ザードって営業部長のコネ入社みたいなもんだしな
しかもコネレベルでも社長のコネ入社のヒュンケルのほうが上だし、
頼みの営業部長は失策が多くて立場弱いし、大変だなぁ
- 539 :マロン名無しさん:2007/08/19(日) 11:40:50 ID:???
- フレイムブリザードより強い溶岩魔人氷岩魔人を配備しなかったのはフレイザード最大の失策
- 541 :マロン名無しさん:2007/08/19(日) 12:04:57 ID:???
- >>539 ブリザードはザラキ連発で、よりによってすけさんを最初に始末してくれる
難敵だったんだぜ。
- 586 :マロン名無しさん:2007/08/21(火) 23:58:44 ID:rzDL+zEP
- クロコダインみたいに勇者に寝返ったふりして調法活動するだけの知恵がない赤ちゃん論理だよね。
- 588 :マロン名無しさん:2007/08/22(水) 00:35:10 ID:???
- >>586 なるほど、スパイみたいなことはしないな。でも二つの塔を使ったりして作戦は立ててる。
納金で考えなしって訳じゃなくて十分に勝てると思ってたんじゃね?
- 589 :マロン名無しさん:2007/08/22(水) 02:17:47 ID:???
- だから溶岩氷岩を配備させなかったわけか。
- 590 :マロン名無しさん:2007/08/22(水) 03:14:06 ID:???
- >>586 まあフレイザードが寝返ったと言っても誰も信じないがなw
- 594 :マロン名無しさん:2007/08/22(水) 13:32:15 ID:???
- つか島攻めるには空飛べるフレイム・ブリザードのが都合が良かっただけだろ。<溶岩氷岩
爆弾岩のように代えの効かない能力があるわけでもないし。
- 597 :マロン名無しさん:2007/08/22(水) 20:26:31 ID:???
- ギズモの赤い奴と青い奴はフレイザードの手下だよな?
- 600 :マロン名無しさん:2007/08/22(水) 21:06:45 ID:???
- >>597 ミスト側なんじゃないか?
ゴルゴナなら判りやすいんだがなぁ・・・どういう区別だっけフレイとミスト軍って
- 601 :マロン名無しさん:2007/08/22(水) 21:20:14 ID:???
- >>600 氷炎軍団:火と氷の属性の軍団
魔影軍団:暗黒闘気で動く魔物の軍団
- 602 :マロン名無しさん:2007/08/22(水) 21:34:17 ID:???
- というか、氷炎軍団の所属は誰だよ?
爆弾岩系、フレイム、ブリザード、溶岩魔人、氷河魔人以外で。
ゴーレム系?泥人形系?
- 603 :マロン名無しさん:2007/08/22(水) 21:37:25 ID:???
- マヒャドを使えて凍てつく息を吐けるあいつこそ氷炎魔団の団員に相応しいと思うんだ!
ゾーマ
- 604 :マロン名無しさん:2007/08/22(水) 22:43:21 ID:???
- あいつはベホマでダメージくうからヒュンケルの部下
- 605 :マロン名無しさん:2007/08/23(木) 11:19:33 ID:???
- ゾーマ格下扱いワロス
- 606 :マロン名無しさん:2007/08/23(木) 12:47:04 ID:???
- オリハルコン折るのに数年かかるからな。
ヒュンケル>ラーハルト>>>ゾーマは確定。
- 607 :マロン名無しさん:2007/08/23(木) 13:05:51 ID:???
- ヒュンケルの力がたった170しかない怪異
- 608 :マロン名無しさん:2007/08/23(木) 13:21:07 ID:???
- ゾーマが折った王者の剣はまさに神々が作った最強の剣であって
ロトの勇者が使った王者の剣はジパング製の劣化品という説もある
もしかしたら真・王者の剣は攻撃力500くらいあったのかもしれん
- 609 :マロン名無しさん:2007/08/23(木) 21:22:49 ID:???
- 日本の製刀技術なめんな。
- 610 :マロン名無しさん:2007/08/23(木) 21:28:54 ID:???
- 王者の剣ってどうみても刀じゃないので
うまくできなかったんだろう
- 613 :マロン名無しさん:2007/08/23(木) 22:32:16 ID:???
- かつての王者の剣もドラクエ2の時代には市販の武器に負けるほど劣化してるので
まあ粗悪なシロモノと言われても仕方ないのかもしれない
- 619 :マロン名無しさん:2007/08/27(月) 00:48:15 ID:???
- 炎の戦士とブリザードマンは氷炎軍団だと思う。
ヒートギズモとフロスとギズモ、
ひくいどり(火喰い鳥)とホークブリザードは・・・ なんか違うかな。
- 620 :マロン名無しさん:2007/08/27(月) 03:46:39 ID:???
- ヒクイドリとホークブリザードは5が初出のモンスターだからな
ハドラー総司令時代は基本的に3までのモンスターだから、
こいつらはそもそも氷炎魔団以前の問題としてハドラーの配下ではないと思う。
ていうか4以降のモンスターのポジションってどうなんだっけ
デルパ・イルイルだと封印された古代のモンスター的扱いだったよね
- 621 :マロン名無しさん:2007/08/27(月) 04:44:57 ID:???
- 魔界のモンスター
- 626 :マロン名無しさん:2007/08/28(火) 20:01:02 ID:???
- >620 ザボエラが魔法の球からデルパしたときもあったね。
4以降は621の言うとおり魔界のモンスター扱い。
- 627 :マロン名無しさん:2007/08/29(水) 01:34:18 ID:???
- 「…覚えておけネズミ 前回の課題をすべてクリアしてはじめて“改良”という…!」
- 629 :マロン名無しさん:2007/08/29(水) 18:03:20 ID:???
- >>627 名言だよな。一箇所でも元のものよりマイナスがあれば、それは「改造」であって「改良」ではないんだよな
- 630 :マロン名無しさん:2007/08/29(水) 18:09:02 ID:???
- フレイザードといいザボエラといい、理にはかなってるんだが性格がなー……。
- 633 :マロン名無しさん:2007/08/29(水) 20:22:05 ID:???
- ザボエラ「自分の手を汚さずに敵を一方的にいたぶれる、そんな能力……!」
アメリカとかは清清しいぐらいにこの論理に従っているよね
無人機とかいい例
- 634 :マロン名無しさん:2007/08/29(水) 20:37:40 ID:???
- 戦闘用の兵器の開発方針としてはそれは極めて当然の発想だな
- 635 :マロン名無しさん:2007/08/29(水) 20:37:57 ID:???
- 誰の良心も痛めることのないいい作戦だ
- 636 :マロン名無しさん:2007/08/29(水) 21:08:34 ID:???
- ザボエラは生まれる時代が早すぎたな
- 637 :マロン名無しさん:2007/08/29(水) 21:25:45 ID:???
- バーンが地上滅ぼした後なら凄く当たり前の理論だもんな
- 638 :マロン名無しさん:2007/08/30(木) 19:46:45 ID:???
- いくらザボエラでも味方を裏切ったことはなかったし、
ミストバーンも助けてやればいいのにな。
- 640 :マロン名無しさん:2007/08/30(木) 20:19:25 ID:???
- >>638 犠牲にはしたことあったがな。
超魔ゾンビは効率だけを考えれば、いい計画だとは思ったけど。
- 639 :マロン名無しさん:2007/08/30(木) 20:11:36 ID:???
- あれはむしろ働かないと首にすんぞって脅してるようなもんだろ
実際それでちゃんと働いてくれたし
- 641 :マロン名無しさん:2007/08/31(金) 00:44:00 ID:???
- 首で思い出したんだけどさ、もしハドラーが本当に四度目の失敗したらさ、バーンはハドラーを解雇するつもりだったの?
- 642 :マロン名無しさん:2007/08/31(金) 01:02:54 ID:???
- >>641 あれって矛盾してるよなw
確かミストバーンがハドラーに
「お前は永久に死ねない。バーン様のためにひたすら戦え」
みたいな事言ってたのにさ。
- 643 :マロン名無しさん:2007/08/31(金) 04:51:46 ID:???
- 平への降格処分とかそういう意味だろう、きっと
- 647 :マロン名無しさん:2007/08/31(金) 21:30:03 ID:???
- >>643 一応大魔王なんだからそんな甘くはないだろうw
あのびびりっぷりからして文字通り処刑するってことだろうよ
キルもやっちゃいますか?みたいなジェスチャーしてたし
- 651 :マロン名無しさん:2007/09/01(土) 22:14:39 ID:???
- >>647 でも遊びで作った軍団なんだから
ありっちゃありじゃね
- 646 :マロン名無しさん:2007/08/31(金) 20:59:40 ID:???
- ハドラーは部下としてやりにくいな。上昇志向もありそうだし。
- 650 :マロン名無しさん:2007/09/01(土) 21:55:20 ID:???
- >646 後期のハドラーなら蒼天航路の夏侯惇みたいにちゃんとやるかも知れん。
「兵卒のハドラーです。よろしく」
- 655 :マロン名無しさん:2007/09/02(日) 11:54:52 ID:???
- 遊びというか、地上殲滅のついでに最強の軍隊を作っとこうと考えたんだよな
だったら兵器開発担当のザボエラをもうちょっとまともに扱ってやれよとも思うが
- 656 :マロン名無しさん:2007/09/02(日) 17:11:20 ID:???
- 善悪にわりと関係なく、ある種のマッチョイズムが幅を利かせている世界だからねー
自分はケンカ弱いから他人や道具を使いますよってのは嫌われる世界
- 657 :マロン名無しさん:2007/09/02(日) 22:10:27 ID:???
- ミストバーンやキルバーンにザボエラを詰る資格はないと思う。
いや、もちろんザボエラにハドラーを詰る資格もないんだけど。
- 662 :マロン名無しさん:2007/09/04(火) 00:32:37 ID:???
- てかザボエラは魔力だけならガチで六魔団最強のはずだったのになぁ…
バランがドルオーラとか反則技出してからアイデンティティ崩壊
- 664 :マロン名無しさん:2007/09/04(火) 11:26:29 ID:???
- ワニさんの言うとおり功名心より向上心があれば・・・
多分、ザボエラは年を取りすぎたんだ。
- 665 :マロン名無しさん:2007/09/04(火) 11:57:33 ID:???
- 若いころは野心に燃えつつ努力を重ねてたんじゃない?
年も年だし、そろそろ報われたいと考えるのは仕方あるまい。
むしろ、あの年であの前向きさは貴重かもよ。
- 670 :マロン名無しさん:2007/09/04(火) 20:46:39 ID:???
- >>665 確かに軍団長を勤める魔力は並の努力じゃ手に入らんわな
- 666 :マロン名無しさん:2007/09/04(火) 12:18:52 ID:???
- どーしようもないクズ野郎だけど変に湿っぽくないからな
- 668 :マロン名無しさん:2007/09/04(火) 17:55:29 ID:???
- でもザボエラといいフレイザードといいこいつらは
開き直ってるところがいいよな
下手に言い訳とかしないから見ていて清清しいぐらいだ
倒されるときも読者をスカッとさせてくれるから実にいい悪役だ
- 671 :マロン名無しさん:2007/09/04(火) 21:30:40 ID:???
- MPどんくらいなんかな?
- 672 :マロン名無しさん:2007/09/04(火) 21:47:55 ID:???
- 超魔ゾンビは別として
初期からまったくパワーアップしてないのに
悪知恵のみで最終決戦まで生き残ったのは大したもんではある
- 673 :マロン名無しさん:2007/09/04(火) 22:16:26 ID:???
- ザボエラよりキルバーンの中の人のほうが小物に見える
- 674 :マロン名無しさん:2007/09/04(火) 22:38:24 ID:???
- キルバーンは友達できないタイプだな。ザボエラは何だかんだで砕けて話せそう。
- 677 :マロン名無しさん:2007/09/05(水) 02:57:22 ID:???
- ザボエラは自分がパイロットとして乗り込むアムロタイプだけど
キルバーンは安全地帯で命令する正太郎タイプだもんな
- 675 :マロン名無しさん:2007/09/05(水) 00:04:07 ID:???
- 仲良くしとけば彼女も世話してくれるからな
- 676 :マロン名無しさん:2007/09/05(水) 00:46:38 ID:???
- >>675 ヒュンケルもったいねえwwwwwww
- 678 :マロン名無しさん:2007/09/05(水) 04:09:33 ID:???
- >>675 アークデーモンのメスとか紹介されそうで嫌だなw
- 682 :マロン名無しさん:2007/09/05(水) 19:49:12 ID:???
- どこかで、「曲者だらけの六軍団長」みたいな評価されていたけど、
曲者はフレイザード、ザボエラ、ミストバーンの三人、
武人はクロコダイル、ヒュンケル、バランの三人で、ちょうど半々じゃないか?
軍団が12個くらいあるならまだしも。
- 683 :マロン名無しさん:2007/09/06(木) 00:36:54 ID:???
- >>682 その中で正規の魔族ってザボエラだけだし、
ザボエラは魔族にしては頭がいっちゃってる
(ロンによれば、魔族であんなに向上心高くて人生エンジョイしてるのは珍しい)ので、
魔界の軍隊としては全員曲者ってことじゃないか?
- 684 :マロン名無しさん:2007/09/06(木) 01:14:54 ID:???
- >>682 ハドラー視点から見た六団長。
ザボエラ→曲者。長い物に巻かれる奴だからいつバランやミストについてもおかしくないな。
フレイザード→一応俺の息子。だが、強く造りすぎたせいか親を舐めてるふしがある。
この前「ハドラー様もなっちゃいねえな」とか陰口を叩いていた。
ミストバーン→得体が知れない奴。いちいち俺の行動をバーン様にチクってるっぽい。たぶん俺より強い。
ヒュンケル→反抗的なクソガキ。何故かバーン様のお気に入り。増長してる上にはっきりそれを態度に出す。あと俺より強い。
バラン→総司令の座を奪われそうな第一候補。絶対こいつ俺のこと腹の底で見下してるよ。
部下のラーハルトさえ俺より強い。っていうかこいつと戦ったら五秒で消し炭にされる。
クロコダイン→唯一のまともな部下。こいつだけは信じても大丈夫と思ってた。
でも裏切った。もう誰も信じられん。
まあ、たしかに曲者ぞろい。
- 685 :マロン名無しさん:2007/09/06(木) 01:27:47 ID:???
- ハドラー不憫ww
- 688 :マロン名無しさん:2007/09/06(木) 08:31:59 ID:???
- >>685 それでも自分が功名心ばかりだったせいで失敗したと反省してたな。
彼は立派だ。
- 692 :マロン名無しさん:2007/09/06(木) 16:55:45 ID:???
- >>684 なんか中間管理職も大変だよな
今なら昔のハドラーも好きになれそうな気がする
- 689 :マロン名無しさん:2007/09/06(木) 15:34:46 ID:???
- ザボエラの改良についての発言じゃないが
自分の欠点を冷静に見つめなおせる事によって初めて成長できるわけだからな
- 690 :マロン名無しさん:2007/09/06(木) 15:37:19 ID:???
- ザボエラが超魔生物軍団率いてたら凄かった。マキシマム達より凄かった。
- 691 :マロン名無しさん:2007/09/06(木) 16:42:51 ID:???
- あれ量産できてりゃ凄かっただろうな。
五指爆炎弾で無事だったところを見ると、カイザーフェニックスクラスでも耐えられそうだし。
- 693 :マロン名無しさん:2007/09/06(木) 18:08:33 ID:???
- 魔王時代の側近が、
ヒュンケルの義父の骸骨剣士と、ブラスじいちゃんなんだよな。
当時は部下に恵まれたとも言えるし、逆に当時からあれだけ
性格のいい部下を従えられる人望があったとも言える。
- 694 :マロン名無しさん:2007/09/06(木) 18:43:38 ID:???
- 魔軍司令時代は相当、胃に来る役職だったと思うよ。
ミストバーン・・・バーンからのお目付役。監視うぜー。
バラン・・・自他共に認める俺より強い奴。すげえ命令するのが苦痛なんですけど。
- 695 :マロン名無しさん:2007/09/06(木) 19:39:14 ID:???
- ザボエラ→年上の部下。頭はいいが性根が腐ってる。
フレイザード→自分がコネで入社させた親戚の息子。舐められてる。
ミストバーン→本社からの出向社員。仕事のミスは逐一本社に報告しているらしい。
ヒュンケル→年下の部下。自分より仕事ができる上に明らかに馬鹿にしてる。
バラン→中途入社ながらバリバリのエリート。正直勝てる気がしない。
クロコダイン→年下で気も許せる部下だったが、いきなり競合他社に転職する。
リーマンに置き換えたらこうなった。
ハドラーが精神を病まなかったのが不思議なくらいの状況。
- 696 :マロン名無しさん:2007/09/06(木) 20:22:34 ID:???
- >>695 ハドラーかわいそすw
- 697 :マロン名無しさん:2007/09/06(木) 21:18:20 ID:???
- >>695 親衛隊のガーゴイルやアークデーモンがよく気の付くやつらだったと信じたい
- 698 :マロン名無しさん:2007/09/06(木) 22:48:36 ID:???
- このスレ見て逆に
「何があっても女はなぐらねぇ!俺は女を尊敬しているからだッ!」
と言い切った永遠のNo.2ホルホースも格好よく思えた。
- 724 :マロン名無しさん:2007/09/07(金) 19:44:44 ID:JMGZ/XAa
- 読めば読むほど悪役が魅力的な漫画だな
敵にちゃんとそれぞれの特徴や性格がついてて、しかもそれをちゃんと表現できてる
最近は敵が使い捨てみたいな漫画も多いからな…
- 729 :マロン名無しさん:2007/09/07(金) 23:39:16 ID:???
- >>724 六団長じゃ唯一の早期退場キャラだったフレイザードも名前は割と出てきてたしな。
ポップは奴の技の真似もしたし、死んでからも意外に妙な存在感があった。
- 731 :マロン名無しさん:2007/09/08(土) 17:48:54 ID:???
- ダイ大は脇役や悪役の扱い方がやたら上手かったからな
それぞれエキセントリックな考え方や思想を持ってて魅力あるキャラとして描かれている。
どうでもいい脇役なんて竜騎将のトドマンと女王verのフローラ様くらいなもんだったし。
- 732 :マロン名無しさん:2007/09/08(土) 19:23:55 ID:???
- ダイ大は、脇役の設定を、するめみたいに噛み尽くしてるよな。
既に葬ったボスを「フレイザードが成長してたらヤバかった」みたいに
出すなんてうまいと思ったし。
あと最後の最後でまぞっほが活躍するとは思わなかったw
俺らが原作やってたら絶対「偽勇者パーティー・・・?」ってなるところなのに。
- 741 :マロン名無しさん:2007/09/08(土) 22:44:56 ID:???
- なんかこの人(というか、岩石生命体)、勝利マンに似ている。顔とか、考え方とか。
- 740 :マロン名無しさん:2007/09/08(土) 22:37:34 ID:???
- バーン様はフィンガーフレアボムズ使わんのかな。
カイザーフェニックス五発同時なんて物凄い必殺技になりそうだが。
どうせ本体はミストに預けてるんだから、老人状態の身体の寿命
が縮んだところでどうということはないだろうし。
- 742 :マロン名無しさん:2007/09/08(土) 22:55:49 ID:???
- ポップが言うようにバーンレベルになると普通の技=並みの奴の必殺技だからなあ
- 743 :マロン名無しさん:2007/09/08(土) 23:26:05 ID:???
- とりあえず適当にカラミティウォール放っとけば大抵は片付くからな。
- 747 :マロン名無しさん:2007/09/08(土) 23:49:20 ID:???
- このパワーでこの強度でこれで負けたらバカだぜーって台詞好き
- 760 :マロン名無しさん:2007/09/09(日) 15:24:13 ID:???
- むしろキルの存在が許せん。ミストは正体知ってなるほどって感じだった。
ミストからすればクロコ、ヒュンケル、ハドラー、バランはそれだけで尊敬に値したのだろう。
- 761 :マロン名無しさん:2007/09/09(日) 15:52:55 ID:???
- ただ、終盤のハドラーは「~つかまつる!!」とかなんで武士口調?とか思って吹いてしまったなぁ
- 762 :マロン名無しさん:2007/09/09(日) 16:26:25 ID:???
- >>760 ライバル会社に送り込むスパイみたいな暗殺者だから
腕っぷしは良くなくても、度胸があって弁が立つピロロは適任なんじゃないのかな
もしヴェルザーの驚異になるぐらい強い部下だったら裏切られた時困るし
- 763 :マロン名無しさん:2007/09/09(日) 16:28:44 ID:???
- ピロロは人形使うと十分強いよ。
遠隔操作でアバンに全てが一流と言わせる動き。
- 764 :マロン名無しさん:2007/09/09(日) 19:03:40 ID:???
- といってもダイの戦闘力の半分にも充たないらしいアバンに負けたからな~
ただ、アバンの力って実際よく分からないよな
瞳には入らなかったから少なくともおっさんとマァムよりは強いみたいだし
- 770 :マロン名無しさん:2007/09/09(日) 20:25:55 ID:???
- >>764 マァムはミスト戦での負傷や乗っ取られてた時の負担があったから、
確実にアバン>マァムなわけではないはず。
- 771 :マロン名無しさん:2007/09/09(日) 20:43:21 ID:???
- >>764 あれは単純に剣技や魔力の強さや闘気の強さの事<半分にも満たない
アバンは元々、力・魔・智それぞれをフル活用して戦うタイプだから
能力の差がそのまま戦力の差になるとは限らない。
ただ、ダイなんかはそれらを本能レベルでやっちゃうからやっぱアバンじゃ勝てないんだが…
- 772 :マロン名無しさん:2007/09/09(日) 22:52:20 ID:???
- 特に双竜紋になっちゃってからは段違いだろうな。年季が違う。
- 773 :マロン名無しさん:2007/09/09(日) 23:44:11 ID:???
- なんで神様は竜の騎士にチンコつけたんだろう
- 774 :マロン名無しさん:2007/09/10(月) 00:12:05 ID:???
- >>773 メスにした場合、バーン級やヴェルザー級の強さの奴にレイプされたら、それこそ竜の騎士が不本意に増えて世界が混乱する。
オスの場合、それはないから大丈夫と思ったんじゃないか?
竜の騎士の方が異種族に惚れるとかは計算外だったんだろう。
と思ったが、万全を期すなら棒も穴もつけなきゃ良いだけの話だよな……。
もしかすると、竜の騎士一人じゃ手に負えなくなった場合の非常措置
として、任意に仲間を増やしても良いことにしてたとか?
- 776 :マロン名無しさん:2007/09/10(月) 00:45:29 ID:???
- 人間の神が制作費を懐に入れて、既存のボディサンプルを提供したんだろ。
- 777 :マロン名無しさん:2007/09/10(月) 01:00:09 ID:???
- >>776 なんか納得してしまったww
- 778 :マロン名無しさん:2007/09/10(月) 01:11:14 ID:???
- >>772 しかし年期のこと考えると、竜の騎士ってとんでもなく弱いよなw
神々の最高傑作の割に、せいぜいヴェルザーと互角程度で
鬼眼で強化されてない、ただの一魔族の真バーンより弱いし・・・
- 779 :マロン名無しさん:2007/09/10(月) 01:23:32 ID:???
- とゆうか、おそらくバーンが最強の魔族でヴェルザーが最強の竜族だろうから、
妥当と言えば妥当。
- 780 :マロン名無しさん:2007/09/10(月) 01:26:25 ID:???
- それもこれも人間の神が制作費を懐に入れt(略のせい
- 784 :マロン名無しさん:2007/09/10(月) 15:49:01 ID:???
- バーンだって最低でも数千年は生きてるからな
年季だけならこいつもかなりのもの
- 785 :マロン名無しさん:2007/09/10(月) 18:05:34 ID:???
- この漫画で一番驚くべきところは最終回までで三ヶ月しか経過していない事だ
その三ヶ月の間に僧侶挫折→転職→武闘家極めるとかやっちゃうマァムとか素で凄い
ポップは(ダイも)元々呪文契約自体は済ませてたって設定だからムリは無さそうだが
転職して一からやり直して短時間で人間最強レベルまでいっちゃうマァムやヒュンケルはもう人間じゃない。
- 789 :マロン名無しさん:2007/09/10(月) 21:58:15 ID:???
- >>785 現実ならそうだろうが、この漫画は「ドラゴンクエスト」だ。
- 786 :マロン名無しさん:2007/09/10(月) 20:12:11 ID:???
- 魔族の人生における3ヶ月でああも変わったハドラーは
ポップ以上の成長力だと思うんだ。
- 787 :マロン名無しさん:2007/09/10(月) 20:52:43 ID:???
- 「生きる」でも死期をしって本気出したからな
- 788 :マロン名無しさん:2007/09/10(月) 20:59:47 ID:???
- >>786 まさに一瞬だけど閃光のように眩しく燃えて生き抜いた人だな、ハドラーは。
- 822 :マロン名無しさん:2007/09/13(木) 01:06:37 ID:???
- ラーハルトとヒムは仲間にならない方が良かった
せめてどっちか片方
- 823 :マロン名無しさん:2007/09/13(木) 01:10:31 ID:???
- 確かに。強くなりすぎたな、あの2人は。
- 824 :マロン名無しさん:2007/09/13(木) 01:25:20 ID:???
- ラーハルトなんか凄いチョイ役だったのに
まったくなにを思って再登場させたのか
- 829 :マロン名無しさん:2007/09/13(木) 22:34:32 ID:???
- 終盤のラーハルトは異常な強さだったが、バランはそれ以上という事になるんだよな。
で、覚醒したヒムよりラーハルトのが強そうだった。
と言うことは親衛隊って実はダイとガチでやりあってたらボコボコにされてたって事なんだろうか。
それとも終盤のラーハルトは実は既にバランを超えてた?
- 830 :マロン名無しさん:2007/09/13(木) 22:57:10 ID:???
- 竜の血補正で死ぬ前よりパワーアップしてたんだと思われる
- 832 :マロン名無しさん:2007/09/13(木) 23:04:47 ID:???
- ラーハルトは竜の騎士や超魔生物といったバケモノを除けば最初から最強クラスのキャラ
新鋭騎団は竜の騎士に比べたら明らかに格下
ダイが苦戦したのはダイの剣を使えなかったからで、パプニカのナイフでも十分戦えてる
フェンブレンは海の中でバギクロスという危険な奇襲を成功させてバランを追い詰めたから、実はとてつもなくすごい奴
- 870 :マロン名無しさん:2007/09/20(木) 06:54:21 ID:???
- ところで、最近読み直して気づいたんだが
クロコダインのロモス城襲撃の時、ダイ一行がベッドから飛び起きるシーンがあるわけだが
その時マァムはダイやポップと同じ部屋で寝てたにもかかわらず
タンクトップにパンツ一丁と言う漢らしい姿だったんだぜ。
真のジェンダーフリーってのはこういうのを言うんじゃないかだぜ。
- 873 :マロン名無しさん:2007/09/20(木) 10:54:23 ID:???
- >>870 ダイはガキ、ポップはヘタレ。
女はアンパイ相手だと大胆になるってばっちゃが言ってた。
- 880 :マロン名無しさん:2007/09/21(金) 00:12:04 ID:???
- >>870 まーぶっちゃけ、アバンの使徒に対する信頼があったからじゃね?
あといまさらだけど、極大呪文は両手を使わないと撃てないっていう設定って、
メドローアにもちゃんと生かされてるのな
原作をよく見ると、メラゾーマやマヒャドは全部片手で撃ってて、
ベギラゴンやイオナズン、バギクロスはちゃんと両手で撃ってる
んで、極大呪文であるメドローアも必ず両手を使わないと撃てない…と
…ちなみに、この理論で行くとヒャド系の極大呪文はヒャダイン
ポップが波を凍らせたときに両手使ってるし
反論は認める
- 881 :マロン名無しさん:2007/09/21(金) 00:17:41 ID:???
- >>880 極大でない呪文は両手でも片手でも撃てる。
ただ、片手で撃ったほうが戦闘中は防御などのことも考えると効率的だからそうしている、とか。
- 882 :マロン名無しさん:2007/09/21(金) 00:22:50 ID:???
- カイザーフェニックスもちゃんと片手だな
- 883 :マロン名無しさん:2007/09/21(金) 00:33:42 ID:???
- レオナってヒャダルコ両手でうってなかったっけ。今確認できないけど。
片手でも両手でもいけるんだと思う。
- 884 :マロン名無しさん:2007/09/21(金) 00:38:13 ID:???
- FC版IIIだと、プログラムのミスでマヒャドより後に
ヒャダイン覚えるようになってたんだっけ。そのせいか?
でも確かマトリフがヒャド<ヒャダルコ<ヒャダイン<マヒャドって言って覚えもあるから、
>>881の言う通り単に両手でも片手でも、ってことかと。
- 885 :マロン名無しさん:2007/09/21(金) 01:29:15 ID:???
- >>880 男の身としては信用してようが信用してまいが、
そんな無防備な姿で隣に寝ててほしくないぞw
目の毒だ。
礼儀としても性的関係にない男に下着姿なぞ晒すべきじゃないと思うし。
- 886 :マロン名無しさん:2007/09/21(金) 01:43:46 ID:???
- 男として見ていなかった
- 887 :マロン名無しさん:2007/09/21(金) 03:00:51 ID:???
- >>885 でもあれがマァムだからしょうがない
死ななきゃ直らない
- 888 :マロン名無しさん:2007/09/21(金) 08:37:59 ID:???
- ブルマさんも同じことをしていたな。
相手が純情クリリンだからナメてたのか。
- 889 :マロン名無しさん:2007/09/21(金) 10:20:19 ID:???
- >>888 少年悟空のときからそう
ナメてたらマンコ枕にされた挙句脱がされてしまった
- 891 :マロン名無しさん:2007/09/21(金) 17:23:40 ID:???
- クリリンさんは一月以上も下着姿でうろうろするブルマに手を出さない程の紳士
- 892 :マロン名無しさん:2007/09/21(金) 17:30:26 ID:???
- クリリンはいい奴だから、ヤムチャの彼女に手を出すなんてできなかったんだろう。
- 893 :マロン名無しさん:2007/09/21(金) 22:49:32 ID:???
- クリリンや悟飯クラスの格闘士になると、
リアルシャドーを使いこなせるから、現実に女を相手にしなくても困らなかったのだろう。
- 894 :マロン名無しさん:2007/09/21(金) 23:51:20 ID:???
- そういや、まるでテレパシーのようなイメージトレーニングやってたな
- 895 :マロン名無しさん:2007/09/22(土) 00:11:05 ID:???
- 完全にこのスレアイデンティティクライシス起こしてるな
- 896 :マロン名無しさん:2007/09/22(土) 00:28:54 ID:???
- >>895 言いたいだけちゃうんかと
- 897 :マロン名無しさん:2007/09/22(土) 00:47:44 ID:???
- 言いたいことも言えないこんな世の中じゃ
- 898 :マロン名無しさん:2007/09/22(土) 00:48:12 ID:???
- キアリー
- 899 :マロン名無しさん:2007/09/22(土) 01:09:27 ID:???
- 早ッ
- 903 :マロン名無しさん:2007/09/22(土) 17:14:08 ID:???
- ブルマって性に関してもオープンな印象があるけどな
「ちょっと私の相手をしなさいよ」みたいに栗林を誘ったりしてても特に違和感はない
- 904 :マロン名無しさん:2007/09/22(土) 18:21:52 ID:???
- 寂しそうにしてるベジータを見てトランクスが生まれるくらいだしな。
- 905 :マロン名無しさん:2007/09/22(土) 18:27:37 ID:???
- ヤムチャと会う前は普通・・・でもないか
- 907 :マロン名無しさん:2007/09/22(土) 21:00:29 ID:???
- もし誘われたら、栗りんは断るけど結局流されそう。
- 908 :マロン名無しさん:2007/09/23(日) 00:05:44 ID:???
- もしクリリンがお股パンパンしたらぶっ殺されると思う
- 909 :マロン名無しさん:2007/09/23(日) 01:41:09 ID:???
- どんどん関係ない話にw
- 910 :マロン名無しさん:2007/09/23(日) 02:37:42 ID:g45wUgh1
-
フレイザードっていえばこっちの理論も好きだ。
自分は被造物であるから、命には歴史がないうえ、すぐに尽きるものだ。
だから「生きている状態」には興味がなく、瞬間瞬間の栄光や羨望だけあればいい。
命に歴史がない、というのはつまり「ありがたみ」、と俺は解釈した。
この話を聞いたとき、人間の倫理で計れない存在なんだなと思った。
- 911 :マロン名無しさん:2007/09/23(日) 07:53:39 ID:???
- 同じ禁呪法で生まれたはずの親衛騎団は、また微妙に違う考え方をしてるんだよな。
自分の命を顧みない傾向はあるけど、自分の栄光や欲望のためじゃなく、
同じ親衛騎団やハドラーのために使おうとしてたし
(フェンブレンですら、基本は仲間のために戦ってたし)
- 912 :マロン名無しさん:2007/09/23(日) 10:29:06 ID:???
- >>910 価値観の相違はフレイに限らんわけで
ロンとかの魔族の感覚とか
ポップが行ってた人間の閃光とか
いろいろあるけど
>命には歴史がない
理屈の繋げ方はうまいわな。
>人間の倫理で計れない存在
でもって、こういうことを読者に感じさせるのがダイの上手いとこだろうな。
人生観もそうだが、バーンにとっての正義など
理屈で別の価値観や考え方を納得させるというか。
細かく見ればフレイはラストに先に希望をつないだり
まだ戦闘中なのにミストの寝首かくのを狙うつもりでいたりと
言うほど割り切った刹那的価値観を体現できてるわけではないが
- 913 :マロン名無しさん:2007/09/23(日) 11:44:21 ID:???
- フェンブレンはハドラーに残されていた虚栄心の象徴と言われているが、
実際には手柄を求めて抜けがけでバランを狙ったわけじゃないし、
そもそも、手柄を求める様子もみせたことがない。
バラン打倒のために親衛騎団を脱退したことから考えても、
むしろ受け継いだのは「全てを捨てても宿敵に勝つ」という
ハドラーの執念だと思ったりする
- 914 :マロン名無しさん:2007/09/23(日) 14:23:04 ID:???
- >>913 虚栄心、というよりは残酷性の象徴じゃないかと
- 915 :マロン名無しさん:2007/09/23(日) 17:21:46 ID:???
- 「お前は残酷だが卑怯じゃなかった」byポップ
あたりの象徴だよね。たぶん。
- 916 :マロン名無しさん:2007/09/23(日) 17:25:19 ID:???
- チウをいたぶるあたりは武人として一皮むけたハドラーにしてみれば悪趣味
利己とか虚栄というよりは残酷性だろうな
- 917 :マロン名無しさん:2007/09/23(日) 17:27:07 ID:???
-
ハドラーがただの地位に腐心するだけのチンピラから
目的意識をもった武人に進歩したからこそ
ある程度自己を殺してでも「ハドラーや仲間のために」動ける生命体になったんだろうな。
役割分担と犠牲が戦術として当然である元のチェス駒の性質も多少は反映されてるだろうけど。
そして、今度は子を持って成長する親のように
素晴らしい親衛騎団に触発されてさらにハドラーが自覚を増し成長しているという面もあるんだろう。
- 918 :マロン名無しさん:2007/09/23(日) 17:39:26 ID:???
- 俺はフェンブレンが真に受け継いだのは、傲慢・残酷・昂りの3つだと思ってる。
チウをいたぶってる間にバランに隙を突かれたのはまさに傲慢さが招いた失敗だし、
そのバランに固執するあまり独断専行で自滅したのも、昂りが招いた悲劇。
しかしそれでもハドラーに虚栄心云々と言われてしまったのは、
単独行動を取った理由がフェンブレンが思っていた「バランに復讐」ではなく、
単純に「一人でバランとダイを殺して手柄ウマー」と勘違いされてしまったからだと。
(´;ω;`)ウッ…
- 919 :マロン名無しさん:2007/09/23(日) 18:10:52 ID:???
- 奇襲とはいえ、もう少しで本当にバラン倒せそうだったしフェンブレンは本当は出来る子。
でも戦闘中にダイの存在をすっかり忘れてたりとちょっとおちゃめさん。
- 934 :マロン名無しさん:2007/09/24(月) 10:26:04 ID:???
- しかしバーンパレス編のバランは敵を侮って失敗してばかりだな
フェンブレンを侮って死に掛けるわハドラーを侮ってダイに大怪我させるわ…
- 935 :マロン名無しさん:2007/09/24(月) 10:44:16 ID:???
- 息子にいいとこ見せようと張り切りすぎたんじゃね?
- 936 :マロン名無しさん:2007/09/24(月) 11:49:56 ID:???
- 確かに、バーンパレス編のバランはらしくなかったな
もともと、一人で戦うのがデフォだったせいかもしれんが、
戦いのプロフェッショナルにしては、誇りとかプライドにこだわりすぎてた気がする
その辺は、ダイの方がよっぽど現実的でシビアだったな
- 941 :マロン名無しさん:2007/09/24(月) 18:34:37 ID:???
- >>936 もともと女にうつつを抜かした果てに自分の職務にものすごい私情を入れてた人だけどな、バランはw
- 942 :マロン名無しさん:2007/09/24(月) 19:10:26 ID:???
- 息子にマジギレして刃物持ち出した男だもんな
- 937 :マロン名無しさん:2007/09/24(月) 14:25:56 ID:???
- フレイムとブリザードでフレイザードなら、
ブリザレイムという名前もありだと思う
- 938 :マロン名無しさん:2007/09/24(月) 14:43:10 ID:???
- 語感が悪いので没
- 939 :マロン名無しさん:2007/09/24(月) 17:25:46 ID:???
- >>937 微妙にロト紋っぽい気がする
- 940 :マロン名無しさん:2007/09/24(月) 18:02:07 ID:???
- >>937 どちらかというと地名のようだ
- 945 :マロン名無しさん:2007/09/25(火) 03:55:44 ID:???
- >>937 フレイム + ブリザード → フレイザード + ブリム
化学のイオン反応式みたいだ。
- 948 :マロン名無しさん:2007/09/25(火) 20:35:49 ID:???
- 口紅塗ってるフレイザードみたいのしか想像できない
- 949 :マロン名無しさん:2007/09/25(火) 22:01:08 ID:???
- マスコット的なものを想像した
- 950 :マロン名無しさん:2007/09/26(水) 00:46:46 ID:???
- 絵的には
キルバーンにおけるピロロ的なかんじだろうな>フレイザードとブリム
- 952 :マロン名無しさん:2007/09/26(水) 01:27:10 ID:???
- もっと擬人化された冷酷麗人な気がする>ブリム
北欧神話の左右半分ずつ色違いの女王ヘルみたいな感じで
- 953 :マロン名無しさん:2007/09/26(水) 04:05:10 ID:???
- フレイザードの擬人化というと、どうしてもあしゅら男爵しか思い浮かばない
- 954 :マロン名無しさん:2007/09/26(水) 04:19:00 ID:???
- >>953の元ネタが>>952
- 955 :マロン名無しさん:2007/09/26(水) 08:45:07 ID:???
- あしゅら男爵といえば、アニメのデビルマンに
フレイザードそっくりなのがいたな。
- 956 :マロン名無しさん:2007/09/26(水) 18:22:41 ID:???
- タイムレンジャーにもフレイザードっぽいのがいたような
- 957 :マロン名無しさん:2007/09/26(水) 22:30:53 ID:???
- スト3にもフレイザードみたいなラスボスいたな
- 958 :マロン名無しさん:2007/09/27(木) 00:21:57 ID:???
- 左右の半身で色が違うキャラ
フレイザード、アシュラ男爵、キカイダー
- 963 :マロン名無しさん:2007/09/27(木) 03:07:25 ID:???
- エキセントリックなキャラは人気が出やすいもんだが
フレイザードは死んだ後に作中でマトリフ・ポップに再評価されてる点が大きいだろうな。
個人的に「これで負けたら…馬鹿だぜーっ!」が大好きだったな。
- 986 :マロン名無しさん:2007/09/30(日) 20:33:00 ID:???
- 魔軍司令が、後期ハドラー並に武人だったら。
・クロコダイン:心酔。ダイたちに感服しても、ハドラーに刃を向けることはない。
・ザボエラ:強い方につくのがセオリーなので、当然最後までハドラーの部下。
・ミスト:自分には不可能な、自己鍛錬を欠かさない男として敬意を抱く。
・ヒュンケル:その部下への気遣いに義父の骸骨剣士の面影を見、慕う。
・バラン:ハドラーを対等な漢として認め、命令を聞く。
・フレイザード:武人ハドラーの意志が投影されて、立派な人格に。修行を欠かさず、メドローアも早期習得。
- 987 :マロン名無しさん:2007/09/30(日) 20:41:12 ID:???
- こんなハドラーだったらヒュンケルも私怨を抱くこともないな。
慕う、までいくか分からんがともかく恨んだりはしないだろう。
- 988 :マロン名無しさん:2007/09/30(日) 21:02:56 ID:???
- そもそもヒュンケル父殺されないだろその場合。
- 998 :マロン名無しさん:2007/10/01(月) 10:52:50 ID:???
- がんばれフレイザード
お前がナンバーワンだ
- 999 :マロン名無しさん:2007/10/01(月) 16:05:30 ID:???
-
- 1000 :マロン名無しさん:2007/10/01(月) 16:06:38 ID:???
- うんこ
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

- 関連記事
-
- :No name:2007/10/03 02:05:28
- ガキの頃の思い出が甦ったぜ…
- :No name:2007/10/03 02:10:39
- そうだな・・・女を卑下してる訳じゃないがフレイザードの言う通りだと思う
最近のワンピとかのフェミ気質にはもううんざり・・・
ゾロの「女だぞ!!」とか逆に女を舐めてるからそんな発言が出るんだろと思う
世の女性の皆さんはそこらへん疑問に思わないのだろうか
- :No name:2007/10/03 03:04:47
- フェミ謳ってる女の大多数がフェミニズムの理念なんて知りもしない。
英国紳士がフェミニストだなんて思ってる連中だからな。
男女平等暴力主義者のフレイザードこそ真のフェミニストだよ。
- :No name:2007/10/03 03:37:16
- 「女だぞ」対「みればわかる」で、後者は悪役で、勝った方にも負けたほうにもロマンがあるんだから、ワンピをどうこういう意味がわからん。
ところで作者の快復を心より願います。
ビィトも楽しみにしてるんだよ。
- :No name:2007/10/03 04:30:22
- 1000wwwwwwwwww
しかしフレイザードに限らず一本気の通った理念を体現してる奴はかっこいいな
そして言動の不一致は見ていてとかく癇に障る
- :No name:2007/10/03 09:41:39
- 1000の画像にあるメダルってなんだったっけ?
ゼブラメダル?
- :No name:2007/10/03 11:05:25
- ダイ大また読みたくなったわ。
どんだけみんな好きなんだよwww
- :|-゚ノリ:2007/10/03 11:13:31
- ※6238
『暴魔のメダル』
何も無かったフレイザードが初めて得た生の証(他に対して自分を誇れる拠り所)かもしれないもの
フェンブレンの『虚栄心』はどちらかと言うと
自分の体面が傷つけられてそれを挽回しようと必死になってるところに
かつての自分を重ねたんじゃないかと思う
何かしくじって、それでナメられないように
余裕を無くしてリターンマッチを挑んだりとかね
- :No name:2007/10/03 18:00:50
- ちゃんと読んだことないが読みたくなってきた
こういう脇役が生きている漫画は読んでいて楽しいよな
- :No name:2007/10/03 19:02:50
- 男女平等主義、フェミニストと聞くと魔術士オーフェンを思い出す。
- :No name:2007/10/03 19:44:24
- 白浜兼一くらい開き直ってればアリ>フェミ
- :No name:2007/10/03 23:39:18
- 何気に美しいスレだな
- :No name:2007/10/04 06:28:09
- 男女どころか老若すらも差別しないと言えば
デスマスク様を忘れてるぞw
現代の蟹(デスマスク)がどうしようもないゴミ屑野郎で
先代の蟹も大概駄目人間だったから
車田は蟹が嫌いなのかだと思ってたら
先代教皇(シオンの前)が蟹座だったとは…
- :No name:2007/10/04 08:22:16
- 531で笑ったのは俺だけでいい
- :No name:2007/10/04 09:32:32
- あちこち掘り起こして思考させてくれるいいスレだ
- :No name:2007/10/04 10:36:00
- 986の場合
クロコダインとザボエラが力を合わせて襲って来る→ダイたち勝てない→レオナとか他の国の戦士も勝てない→人類オワタ\(^o^)/
- :お:2007/10/04 14:03:52
- フレイザ-ドはメラゾーマ五発同時に出せたからうまくいけばメドローアも
- :No name:2007/10/04 16:52:35
- ※6263
初めてフェミニストの概念を知ったのが
その作品だから困る
- :No name:2007/10/04 17:28:10
- >『女ぁ…?笑わせるなッ!!ここは戦場だ!殺し合いをするところだぜ。男も女も関係ねぇ。強い奴が生きて弱い奴が死ぬんだよ!!傷つくのがイヤなら戦場に出てくるんじゃねえ!!」
とか言ってるけどさ、『ここ』を戦場にしたのはお前だろ?女が戦場に出て来たんじゃなくて、お前がその場所を戦場にしたんだよ。 傷つくのが嫌なら抵抗もせず自殺でもしろって事かよ。まぁ、あの世界基本的に弱肉強食だけどさぁ(魔族は特に)。
- :No name:2007/10/04 18:53:55
- 米6298
それは実際にマトリフに言われてるよ。
フレイザードは生まれて間もなかったから良かったものの、成長してたらメドローアも使えるようになってただろうって
- :No name:2007/10/04 23:12:12
- >>2
ハーメルンのケストラーとヴォーカルは正にそのタイプ
- :No name:2007/10/05 01:37:14
- メ・ド・ロ・ー・ア
でメドローア五連発のために再登場する
そんな風に考えていた時期もありました
- :No name:2007/10/05 02:06:09
- 米6304
あの島自体は塔を起動する前、突入時から敵に支配されているのは分かっていたじゃん。
つまり敵地なわけでなおかつ敵の抵抗は予想に入っていたのだから、そこが戦場でないと思っていたなら甘ちゃんでしかないぞ?
- : :2007/10/05 02:33:25
- ※6329
メラゾーマとマヒャド(?)をそれぞれ同時に五発分か…
フレイザードを中心にして半径1キロくらい消し飛びそうだな
- :No name:2007/10/05 05:16:12
- やっとフレイザードが評価されたか・・・。
昔っからあいつ大好きだったのに全然評価されなくて悲しかったぜ。
- :No name:2007/10/05 10:54:12
- パレス中のバランがおかしかったのは息子の前だからだろ。
騎士にとって愛だの家族だのってのはイレギュラーだし。
よく使われる「人間化=軟弱化」理論か。
- :No name:2007/10/05 11:38:24
- ブリザ霊夢www
もしくはぶりぶり左衛門の同類かwww
- :No name:2007/10/05 12:29:15
- フレイザードをはじめてみた時にこう思った。
「熱湯かけりゃいいじゃん」
- :No name:2007/10/05 18:04:41
- 超竜神は?
- : :2007/10/05 23:06:05
- あらためてダイの大冒険ってすごいと思った
- :No name:2007/10/05 23:22:09
- >>6345
ぶっちゃけ、凍らされて終わりな気がする
- :No name:2007/10/06 13:02:52
- 凍らしちゃだめだろ
凍った氷が癒着して動きが制限されるやん
熱湯ってことは60度以上あるんだから
火で水蒸気爆発させよう
ってこっちも煙幕効果が出るな
- :No name:2007/10/06 14:24:30
- オーザムでも裸で活動してたくらいなんだから熱湯くらい屁でもなさそうだな
- : :2007/10/06 15:14:07
- 徳大寺ヒロミが出てくるあたり、このスレの年齢感が伺える。
- :No name:2007/10/06 22:30:22
- ようこそ・・・『男の世界』へ・・・
これってフェミニストなのかね?
- :No name:2007/10/07 10:54:27
- ※6329
おや、奇遇ですね
そして、友達にそれを見られた俺は・・・
うわぁぁぁぁぁぁ!!!
- :あ:2011/05/14 22:19:18
- よくよく考えてみるとダイは一人っ子。